ボトルがとても可愛いことで女性を中心に多くのユーザーがいる&HONEYのシャンプー。
事実、私の妻がレギュラーシャンプーとして良く使うシャンプーの1本だったりしますが、今まで配合成分やら気にしたことがなかったので、今回改めて確認してみることにしました。
というわけで今回は&HONEYのディープモイストシャンプーの成分解析と実際に使ってみた使用感について正直にレビューしていきたいと思います!
私が本気でオススメするシャンプーを知りたい人は下のボタンをクリック!
極上のサラサラ感が欲しい人はクリームシャンプーがオススメ!こちらをクリック!
赤ちゃん用シャンプーをお探しの人は下のボタンをクリック!
&HONEYのシャンプーってどんなシャンプーなの?

価格 | 1,540円(税込) |
---|---|
内容量 | 440ml |
SNSでも多くのユーザーがいるように思える&HONEYのシャンプー。
実際に私の妻も&HONEYシリーズのヘアオイルを使っていてかなり使いやすかったようで自他ともに評判は良い印象を持つ&HONEYシリーズ。
今回実際に使ってみて感じたのは、配合成分はまあまあだけど使用感はいいシャンプーということですかね。
配合成分に関してはハチミツ由来成分にこだわっているのはわかるんですが、イマイチピントこない内容でした…。ちょっと期待しすぎた感があります。
仕上がりに関してはいい感じで、シリコンは使われていないものの、代わりとなるような成分が配合されていることもあって指通りはいい感じです!
コストパフォーマンスの観点からすると良くもなく悪くもなくといった印象ですが、内容量が多いのと仕上がりは悪くないので、中の上くらいの評価ですね。
&HONEYのシャンプーの配合成分を確認してみる

水、ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドDEA、シア脂グリセレス-8エステルズ、ココイルグルタミン酸TEA、ハチミツ、ハチミツエキス、加水分解ハチミツタンパク、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、アルガニアスピノサ核油、ローヤルゼリーエキス、プロポリスエキス、ケラチン(羊毛)、アルギニン、パンテノール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解シルク、ヤシ油アルキルグルコシド、アラビアゴム、オランダシャクヤク花エキス、ミリスチンベタイン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、カラメル、クエン酸、ソルビン酸K、安息香酸Na、BG、EDTA-2Na、PEG-7、メントール、フェノキシエタノール、香料
界面活性剤 | ![]() |
シリコン | ![]() |
アルコール | |
合成防腐剤 | 合成香料 | 合成着色料 | ![]() |
界面活性剤 | |
---|---|
保湿成分 | |
コンディショニング・補修成分 | |
頭皮ケア成分 | |
植物エキス成分 | |
その他成分 | |
総合成分評価 |
配合成分に関しての総評ですが、良くも悪くも普通のシャンプーといった印象です。
ハチミツにこだわっているだけあってハチミツ由来の成分はかなり多めではありますが、あくまでも保湿成分にすぎないので個人的には「おお…!」とはなりませんでした。
逆に言ってしまうと洗浄成分や防腐剤に使われている成分的に、うーん…と思うようなものもあったので、ぶっちゃけ中の下といった印象です。
人気のシャンプーということで期待はしていたんですが、配合成分的にはまあまあといった感じでしょうか。
ヤスのピックアップ成分
特になし
正直これといった成分が見当たりませんでしたねー…。
強いていうならパンテノールとかなんですが、配合成分がそこまで多くないですし、この手の成分は効果を感じ方は人それぞれなのでピックアップしませんでした。
ハチミツ系の成分以外は特に変わった成分はなく、洗浄成分や防腐剤に配合されているものを見る限り、もう少しこだわれたのでは?と感じてしまいますね。
界面活性剤
両性界面活性剤。ベタイン系洗浄成分。帯電防止効果があり仕上がりをよくするコンディショニング効果がある。
アニオン系界面活性剤。ヤシ油由来ではあるものの洗浄力や脱脂力は強めなので、乾燥肌の人には不向きな成分。
アミノ酸系洗浄成分。洗浄力とコンディショニング作用のバランスの良い成分。
ノニオン系界面活性剤。増粘作用。気泡力補助作用。
ノニオン系界面活性剤。シア脂由来の洗浄成分。乳化作用。
アニオン系界面活性剤。アミノ酸系洗浄成分。シットリした仕上がりになりやすくコンディショニング効果が高い。ただし泡立ちは弱め。
ノニオン系界面活性剤。乳化剤。
ベタイン系+アミノ酸系+気泡力補助剤という構成は至って普通。
ここまではまあまあ良かったんですが、ここになぜか配合されているオレフィン…。
オレフィンは洗浄力や脱脂力が強いのでメンズスカルプシャンプーなどによく使われるんですが、なぜ女性が使用することを想定しているであろうこのシャンプーで配合したのかは謎です…。
オレフィンがなければまだ良かったんですが、これが台無しにしてしまってる感が個人的には否めません…。
保湿成分
吸水性が高い非常に優れた保湿作用を持っている。
保湿成分。ミツバチが花の蜜を中心に集めたものを精製したもの。保湿力に優れる成分。
保湿成分。ハチミツから抽出されるエキス。
保湿成分。ハチミツに含まれるアミノ酸を抽出したものでハニーテインとも呼ばれる。
保湿成分。ダマスクローズハチミツ由来の成分で、高い保湿力だけではなく古い角質にも作用すると言われている。
保湿成分。ミツバチが分泌する女王蜂のためのエサから抽出されるエキスで、皮膚細胞活性作用が知られており、エイジングケア製品に配合されることが多い。
保湿成分。プロポリスはハーブ系植物の樹液や新芽などをミツバチが巣に持ち帰り自身の分泌物と固めたもの。抗菌力などを持つ。
保湿効果や角質層へ働きかける効果があり、髪にハリコシを与える。
保湿効果に加え帯電防止効果もある。
保湿剤。
保湿成分。製品の品質を維持する効果。
ハチミツにこだわっているだけあって、保湿剤に関しては特にいうことなしで満足です。
ただしハチミツ系保湿剤はリピジュアほど保湿力に優れているわけではないので、そこそこ保湿してくれるかな?といった感じですかね。
コンディショニング・補修成分
多糖類に属する粘性を与える成分で、髪にハリコシを与えたり保湿する効果があると言われている。
ケラチンは髪の主成分であるタンパク質の一種。ダメージ髪を補修する効果があると言われている。
保湿効果や皮膜形成効果があり、髪のダメージ部分に吸着しハリコシを与える。
毛髪に対する吸着性があり指通りを良くする効果がある。帯電防止効果もある。
毛髪の摩擦を軽減する効果がある。
補修成分に関してはケラチンや加水分解シルクなどが配合されていますが、ダメージの大きな髪を補修してくれるほどの効果はないと思います。
あとはシリコーンの代わりにアラビアゴムが配合されているのと、ポリクオタニウムシリーズが配合されているので、指通りなどは良くなりそうな感じはしますね。
頭皮ケア成分
プロビタミンB5。育毛剤でも良く使用される成分で皮膚の新陳代謝活性のために配合されることが多い。
一応頭皮ケア成分に入れておきました。
パンテノール自体は育毛剤にも使用される成分ですが、育毛剤とは配合量も違いますし、あくまでも化粧品なので、この成分による大きな実感は得られないと思います。
植物エキス成分
アルガンの木から1リットルしか採取できない貴重なオイル。オレイン酸やリノール酸を豊富に含み、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンEを含む。また高い保湿力を持つ。
シャクヤクの花から抽出されるエキス。高い保湿力があることで知られている。
植物エキスはほとんど含まれていないですね。
植物エキスは複数配合することで様々な効果効能を発揮しますが、その反面アレルギーなどを起こしてしまう可能性があるので、少ないからといって一概に悪いとは言えません。
アルガニアスピノサ核油はいいですね。比較的植物成分にこだわるシャンプーに配合されている気がします。
その他成分
糖類を加熱して分解させて作られる褐色の液体。着色料として使用されることが多い。
pH調整剤。
防腐剤。外国の製品によく使われる成分。
防腐剤。
キレート剤。金属イオンを不活性化させる代表成分。
増粘剤。保湿効果にも期待ができる。
清涼感を与える成分。
防腐剤。
その名前の通り、シャンプーに香りをつけるもの。
うーん…。個人的にはいらないと感じてしまう成分が盛り沢山です…。
防腐剤に関してこの価格帯のシャンプーであれば配合されてしまうのは致し方ないですが、にしても多すぎる気がします。もう少し削ることはできなかったんですかねー…。
&HONEYのシャンプーの使用感についてレビューしていきます

さて続いて実際に&HONEYのシャンプーで頭皮や髪を洗ってみて感じた感想をレビューしていきたいと思います。
チェックポイントは以下の通り。
- シャンプーの香り
- 泡立ちの良さ
- 洗い上がりの状態
- 毛穴の汚れと頭皮の状態
- シャンプー後の水分量と脂分量
- シャンプー液のpH測定
- &HONEYのシャンプーがオススメの方
シャンプーの香り:ハチミツの香りはほとんどしない…!

&HONEYのシャンプーはなんとフローラルの香り。
ボトルの形とか配合成分でハチミツを推していることもあって、香りもハチミツに仕上がっているかと思いきや、ハチミツの香りはほとんどしません。
なのでハチミツの甘い香りが好きな人がその香りを期待して購入するとガッカリすると思うので注意しましょう。
香りも弱めなので洗っている最中もほんのり香る程度で、洗い流すとほとんどわかりません。
普段無香料や弱めの香りを好んで使っている人には良いかもしれないですね!
泡立ちの良さ:泡立ちは悪くはないけど…!?

通常の状態であれば特に違和感なくしっかり泡立ちます!
しかし脂性肌の私が夏場汗をかいた状態で洗ってみたところ、泡立ちがそこそこ悪くなりました…。
ただぶっちゃけこの状態の頭皮だと、市販のアミノ酸シャンプーは大体の製品が泡立ちが悪くなるので、あまり気にしていません。
夏場の汗をかきやすい季節や運動後でなければ問題なく泡立ってくれる気がします!
洗い上がりの状態:ロングヘアでも指通りがいい感じ!

&HONEYで私が最も魅力を感じたのが、この指通り。
ロングヘアの妻はヘアオイルを使っていた時から&HONEYの指通りは気に入っていた様子でしたが、今回のシャンプーも使用感として満足みたいでした!
洗い流したあとはシットリめの仕上がりで、洗い流した直後はそこまで指通りの良さは感じませんでしたが、乾かしたあとはサラサラの指通りになりましたね。
ただし髪のダメージが大きいとキシんだり引っかかったりする可能性があるので、その場合はトリートメントも一緒に使うようにしましょう!
毛穴の汚れと頭皮の状態:そこそこ汚れは取れている感じ!

メインの洗浄成分はベタイン系ではあるものの、補助剤としてオレフィンが使われていることもあって汚れはある程度落とせている感じですね。
みた感じ白く乾燥しているところや炎症を起こしているところはなさそうですかね。
汚れの落ち具合は髪の予洗いだったり、洗い方によって本当に変わってくるところが大きいので、普段頭皮に汚れが溜まりやすい人は頭皮をマッサージするように洗うようにしましょう。
頭皮の水分量と脂分量:データ上は特に悪くはなさそう!


理想の水分数値と脂分数値の目安
・水分:30%〜55%
・脂分:16%〜30%
※季節や気温、湿度、肌の状態によって変わるためあくまでも目安の数値です
&HONEYのシャンプーで洗髪後の時間経過による頭皮の水分量と脂分量の変化を確認しました!
洗髪10分後に関してはどちらも理想値の範囲内なので悪くはないんですが、ディープモイストという割には思ったよりも水分量が多くないなーと思いました…笑
洗髪2時間後については私が脂性肌のこともあり、脂分量は大体これくらいの数字になります。水分量は気持ち多めな気がしますがこちらもこんなものでしょう。
あくまでも私の頭皮環境による結果なので、参考程度に確認してくださいね!
シャンプー液のpH測定:弱酸性(5.0〜7.0)を示す結果に…!

pHによる頭皮や毛髪への影響
・酸性(〜4.0):毛髪が引き締まってきしみの原因になる
・弱酸性(4.0〜6.0):毛髪の理想的な状態
・弱アルカリ性(7.0〜8.0):キューティクルが傷つきやすくなる
※あくまでも目安の数値です
pHとは簡単にいってしまうと液体の酸性〜アルカリ性を測る指標で、健康な肌や頭皮のpHは5.4前後と言われています。
&HONEYのシャンプーのpHを測るためにシャンプー液を水に混ぜてからpH試験紙で計測したところ、結果としては弱酸性(5.0〜7.0)前後の結果になりました!
公式ページでの公表が見当たらなかったのであくまでも私の実験結果によるものにはなりますが、個人的にはうれしかったですね。
&HONEYのシャンプーと相性が良い人と悪い人をチェック!

ここまでは実際に使った使用感をレビューしてきましたが、ここからは購入を考えている皆さんが&HONEYのシャンプーと相性が良いか悪いかを判断してもらうための情報をお伝えします!
・フローラルな香りが好きな人
・指通りの良さを感じたい人
・ダメージ髪が深刻な人
・敏感肌な人
&HONEYのシャンプーの良い点は仕上がりの指通りの良さだと思います。香りも悪くないと思うのでそこに重点を置いている人は使ってみる価値はあるかなーと思います。
ただし補修成分が豊富に含まれているわけではないのとディープモイストとありますがそこまで保湿力が強くない気がするので、ダメージが深い髪の人はキシんでしまう可能性があります。あとはオレフィンが配合されているので敏感肌や乾燥肌の人も人によっては合わない可能性があります。
&HONEYのシャンプーの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ検証してみた

&ハニー ディープモイスト トリートメントと併せて使った結果、ドライヤー後もずっと髪がしっとり柔らかく、手触りがまるで違う。
翌日、髪を洗うまで(しっかり汗をかいた日も)香りが持続。(引用)
ずっと嗅いでいたくなるような甘い香り。
泡立ちもよく、ドライヤー後の手触りも最高です。
これ使ったら、今までのシャンプーには戻れそうになく、少し高いけどこれを使うことにしました。
本当におすすめです。(引用)
私はあまり気にしていなかったのですが、一緒に使っていた夫(30代)に「これを使い出してから、脂が出て髪がぺちゃんこになる」と言われ気付きました。(引用)
髪の毛が太いので、さっぱり系のシャンプーでは物足りないのですが、これはベタベタせずにしっとりとして艶が出ました。
が、
とにかく高い。(引用)
&HONEYのシャンプーのまとめ評価

さて今回は&HONEYのシャンプーを実際に使った使用感についてレビューしてきました!
正直なところSNSでみている評判ほどの実感値はありませんでしたが、市販のシャンプーの中ではまあまあいい方だと思いました。
SNS映えするシャンプーではありますが、配合成分重視の私にとってはそこまで魅力的ではないのがぶっちゃけた感想です。
使用感重視の妻にとっては比較的満足度が高いみたいなので、気になる方は一度使ってみてください!
コストパフォーマンスの良さ | |
成分の満足度 | |
香りの良さ | |
泡立ちの良さ | |
洗い上がりの状態 | |
毛穴の汚れと頭皮の状態 | |
頭皮の水分量と脂分量 | |
総合評価 |
私が本気でオススメするシャンプーを知りたい人は下のボタンをクリック!
極上のサラサラ感が欲しい人はクリームシャンプーがオススメ!こちらをクリック!
赤ちゃん用シャンプーをお探しの人は下のボタンをクリック!