ネットやSNSで非常に評価の高いharuのシャンプー。
女性から高い評価をされているharuのシャンプーですが、そんなharuから男性用シャンプーが発売されたということで、早速購入しちゃいました!
今回はharuのメンズスカルプ・プロのシャンプーの成分解析と実際に使ってみた使用感について正直にレビューをしていきたいと思います!
私が本気でオススメするシャンプーを知りたい人は下のボタンをクリック!
極上のサラサラ感が欲しい人はクリームシャンプーがオススメ!こちらをクリック!
赤ちゃん用シャンプーをお探しの人は下のボタンをクリック!
\公式ページでの購入がお得!/
haru メンズスカルププロシャンプーってどんなシャンプーなの?

価格 | 3,025円 |
---|---|
内容量 | 300ml |
haruといえば配合成分や使用感がとてもいいことで有名ですが、haruの男性用シリーズとして発売されたのが、この『メンズスカルププロ』。
汚れの取りやすさや香りの傾向などがharuに比べて男性向けにつくられているのに加えて、配合成分は100%天然由来で不必要な合成成分も含まれていないという点についてはharuの良さを引き継いでいるようです。
結論からお話ししてしまうと、メンズスカルププロの配合成分はharu本家同様に大満足で、薄毛を気にする私からすると凄まじく重宝するシャンプーです。
正直価格は高いのでコストパフォーマンスの面からすると微妙なんですが、成分に妥協をしたくない方にはとてもおすすめのシャンプーです!
haru メンズスカルププロシャンプーの配合成分を確認してみる

水、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、プロパンジオール、グリセリン、エタノール、ポリクオタニウム-10、海シルト、メントール、ハッカ油、トウガラシ果実エキス、硫酸(Al/K)、ビターオレンジ果皮エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、イノシトール、孔雀石抽出物、カキタンニン、ワレモコウエキス、銀、シソ種子エキス、メマツヨイグサ種子エキス、ベントナイト、イライト、カオリン、クエン酸、リンゴ酸、グリシン、オレンジ果汁、グレープフルーツ果実エキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、ライム果汁、リンゴ果実エキス、レモン果汁、BG、シリカ、セルロースガム、炭酸Na、炭酸水素Na、カプリリルグリコール、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ラベンダー油、オレンジ油、グレープフルーツ果皮油、ライム油
石油系界面活性剤 | ![]() |
シリコン | ![]() |
アルコール | |
合成防腐剤 | ![]() |
合成香料 | ![]() |
合成着色料 | ![]() |
- コカミドプロピルベタイン…ベタイン系洗浄成分。洗浄力は弱め。
- ココイルメチルアラニンNa…アミノ酸系洗浄成分。低刺激性かつ程よい洗浄力を持つバランスの良い成分。
- ポリクオタニウム-10…帯電防止。コンディショニング成分。
- 海シルト、イライト、カオリン…汚れを吸着することで毛穴までスッキリさせる。
- 銀、硫酸(Al/K)…ニオイのもとをケアし、洗うたびに健やかな頭皮環境を整える。
- メントール、ハッカ油…清涼感を与える成分。
- トウガラシ果実エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、ビターオレンジ果皮エキス…頭皮をマッサージするように洗うことで、血行の促進につながる。
さて成分の評価をしていきますが、いや〜…メチャメチャいいですね!笑
まず洗浄成分ですがコカミドプロピルベタインをメインとして補助剤でココイルメチルアラニンNaを使っているみたいです。これらはベタイン系とアミノ酸系の洗浄成分なので洗浄力や刺激性も優しい成分なので薄毛を気にする私にとっても嬉しい!
コカミドDEAは人体に害があるなどの噂があり評価が別れますが、シャンプーに含まれている分にはあまり心配ないように思いますし、含まれていることで泡立ちを良くする作用があるので個人的にはあまり気にしていません。
続いてメンズスカルププロ独特の海ソルト、イライト、カオリンという成分ですが、これらが頭皮の汚れを吸着してくれるので通常のharuよりも洗浄力が強い仕上がりになっているんですね。
さらに銀やミョウバン(硫酸(Al/K))が含まれているので、夏場の気になる臭いを抑えることも期待ができそうですね。メントールとハッカ油も含まれているので臭いケアに加えてスーッとする清涼感も感じられそうです!
そしてharuは共通してパラベン、安息香酸、フェノキシエタノールなどの合成防腐剤を使用していないので、ここにシャンプー成分へのこだわりが垣間見えます。
気になるところとすればエタノールの配合順位ですかね。
エタノールはシャンプーの品質を安定させるために配合されることが多いですが、皮膚の収れん作用があるのでアルコールに弱い方は少し気をつけた方がいいかもしれません。
個人的にharuの配合成分も満足度が高かったですが、そこに加えて洗浄力を高めて爽快感が加えられているのでさらに満足の配合成分です。さすがharuですね。
\公式ページでの購入がお得!/
haru メンズスカルププロシャンプーの使用感についてレビューしていきます

さて続いて実際にharu メンズスカルププロのシャンプーで頭皮や髪を洗ってみて感じた感想をレビューしていきたいと思います。
チェックポイントは以下の通り。
- シャンプーの香り
- 泡立ちの良さ
- 洗い上がりの状態
- 毛穴の汚れと頭皮の状態
- 頭皮の水分量と脂分量
- haru メンズスカルププロのシャンプーがオススメの方
シャンプーの香り:ミントの香りが強めの爽快感のある香り!

haruのメンズスカルププロは爽快感のあるシトラスミントの香りに仕上がっています。
haruの特徴でもある柑橘系の香りは残しつつも男性の頭皮の独特な香りをマスキングできるような香りに調整されているようです。
実際に髪を乾かした後に頭皮の香りを妻に嗅いでもらったところ、普段は脂っぽい匂いが残っているけど今回はそのイヤな香りがしない!と嬉しい反応をもらいました!笑
個人的にはクール系の香りも柑橘系の香りもどっちも好きなので、メンズスカルププロの香りは本系のharuシャンプーよりも好きです。笑
この香りを合成香料を使わず作り出しているのは『すげぇ』の一言ですね。
泡立ちの良さ:驚くほど弾力のある泡が発生する…!

男性の一般的な髪の長さであれば1プッシュで十分満足のいく泡立ちが得られます。
そして驚いたのがその泡立った泡の質。
通常のシャンプーよりも泡に弾力があり、すごいモコモコしていてびっくり…!中々言葉では伝えづらいんですが、実際に使ってもらうとこの違いがわかると思います。
私は普段外出時はワックスを使うんですが、ガチガチについていなければ基本的に1回で落とせているように思いますね。
ジェル系などのガチガチのものを使っている人は流石に2回くらいは洗わないと落とせないと思うので、高級アルコール系シャンプーほど洗浄力は強くないように思います。
洗い上がりの状態:予想を裏切られるなめらかな指通り!

公式でもサッパリな仕上がりと記載があったので、キュキュッとした洗い上がりになるのかと思いきや、想像以上にシットリで指通りのいい感じになりました。
薬局などで販売されている一般的なスカルプシャンプーとは違い、ただサッパリさせるだけではなく指通りも満足できる洗い上がりになります!
ただしサラサラ感で言うとやっぱり本家が圧倒的です。ロングヘアの方などサラサラ感を重要視する方は本家の方を確認してみてください!
毛穴の汚れと頭皮の状態:毛穴の汚れは取れている気がする

乾かした後に頭皮の汚れを確認してみたところ、毛穴に詰まったベタベタの汚れはある程度しっかり取れているように思いました。
また洗浄力も強すぎず保湿成分も豊富なので、頭皮の乾燥も特に見当たらないように思いましたね。
ただし髪にボリュームがある人や汚れがたまりやすい人は汚れが落ちきらない可能性があるので、その場合はシャンプーブラシを使って洗ってみるのも良いかもしれないです。
頭皮の水分量と脂分量:保湿力はやはりharu本家の方がすごいかも?


理想の水分数値と脂分数値の目安
・水分:30%〜55%
・脂分:16%〜30%
※季節や気温、湿度、肌の状態によって変わるためあくまでも目安の数値です
メンズスカルププロで洗髪後の時間経過による頭皮の水分量と脂分量の変化を確認しました!
洗い上がりの水分量と脂分量はいい感じで、しっかり保湿されているのと汚れも取れているのが確認できました!
しかし私が脂性肌ということもあってか2時間後には若干脂分量が多くなってしまうようですが、これくらいの増加量はまあまあ許容範囲内な気がします。水分量はまだ理想基準値内ですね!
もちろん肌質や季節によって異なると思いますので、あくまでも参考値としてお考えください!
haru メンズスカルププロのシャンプーと相性が良い人と悪い人をチェック!

ここまでは実際に使った使用感をレビューしてきましたが、ここからは購入を考えている皆さんがharu メンズスカルププロのシャンプーと相性が良いか悪いかを判断してもらうための情報をお伝えします!
・haruシリーズの配合成分のこだわりが好きな人
・アミノ酸シャンプーを使いたいけど洗浄力も欲しい人
・メントールの清涼感が好きな人
・柑橘系の香りが好きな人
・ロングヘアの人
・強めの保湿力が好きな人
haruを使っている人はご存知の通り配合成分へのこだわりは継続して感じるシャンプーですし、本家シャンプーよりも洗浄力が強めなので夏場の汚れの溜まりやすい季節には最適なシャンプーだと思います。メントールの清涼感も合わさって絶妙な仕上がりです。
逆に不向きな人はあまり思いつかないんですが、髪が長い人は若干キシみを感じてしまうかもしれないので、保湿力も含めてしっとり系の仕上がりが好きな人は本家haruの方が良いかもしれないですね。
\公式ページでの購入がお得!/
haru メンズスカルププロのシャンプーの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ検証してみた

haru メンズスカルププロシャンプーのまとめ評価

さて今回はharuのメンズスカルププロシャンプーの成分解析と使用感について正直にレビューしてきました!
配合成分の満足度は本家haru同様に高かったのと、洗浄力もいい感じで清涼感まで感じられるこのシャンプーは私の好みにドンピシャのシャンプーだと感じました!
髪の長い人や強めの保湿力が好きな人は本家haruの方がマッチすると思いますので、本家haruシャンプーもチェックしてみてください!
今回の記事を読んでいただいて少しでも「ちょっと使ってみたいかも!?」と思っていただけた方は公式ページからの購入をオススメします!
\公式ページでの購入がお得!/
コストパフォーマンスの良さ | |
成分の満足度 | |
香りの良さ | |
泡立ちの良さ | |
洗い上がりの状態 | |
毛穴の汚れと頭皮の状態 | |
頭皮の水分量と脂分量 | |
総合評価 |
私が本気でオススメするシャンプーを知りたい人は下のボタンをクリック!
極上のサラサラ感が欲しい人はクリームシャンプーがオススメ!こちらをクリック!
赤ちゃん用シャンプーをお探しの人は下のボタンをクリック!