プレミアムブラックシャンプーといえば様々な楽天やYahoo!ショッピングで複数の賞を受賞しているメンズスカルプシャンプーの中でもかなり有名な製品。
私もスカルプケアにこだわる人間として一度は使ってみたいと思っていたので、価格は高かったのですが思い切って購入してみました!
結論からお伝えしてしまうと、配合成分の確認やら洗髪やら一通り試してみた結果「これは買う価値あるわ」と納得するところに落ち着きました笑
というわけで今回はそんなプレミアムブラックシャンプーの成分解析と使用感について正直にレビューしていきたいと思います!
私が本気でオススメするシャンプーを知りたい人は下のボタンをクリック!
極上のサラサラ感が欲しい人はクリームシャンプーがオススメ!こちらをクリック!
赤ちゃん用シャンプーをお探しの人は下のボタンをクリック!
\定期便だと10%OFF!/
プレミアムブラックシャンプーってどんなシャンプーなの?

価格 | 5,280円(税込) |
---|---|
内容量 | 400ml |
「洗浄」「保湿」「栄養補給」という3点に注目して作られたコンディショナー要らずのシャンプーで、防腐剤や合成香料など頭皮に不必要なものを極力排除して必要なものだけで作られたこだわりのシャンプーです。
最近パラベンという防腐剤を使っていないということをパラベンフリーなんて謳い文句で宣伝していたりしますが、パラベン以外の防腐剤が含まれているケースがほとんどで意味をなしません。
しかしこのシャンプーはパラベンのほかフェノキシエタノールや安息香酸などの防腐剤も使わレておらず、さらに合成香料、着色料も使っていないので本当に頭皮のことを考えて作られているということがビシビシ伝わってくるシャンプーです。
コンディショナー要らずという言葉通り洗い上がりはサラサラで、ロングヘアの妻が使ってもキシまない良い感じの仕上がりになります。
ぶっちゃけ価格は安いとはいえず5,000円台のシャンプーはなかなか手が出ないのが率直なところ…。一応本記事の最後に10%オフで購入する方法をお伝えしますが…。
パフォーマンス面は満足度は高いですがコストとのバランスを考えると若干減点をせざるを得ないですけど、いいシャンプーです。
プレミアムブラックシャンプーの配合成分を確認してみる

グリセリン、水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグリシンK、ラウリルグルコシド、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、メントール、ポリクオタニウム-7、BG、ポリクオタニウム-10、PEG60-水添ヒマシ油、オリーブ油、水添レシチン、オタネニンジン根エキス、加水分解ケラチン、ヘマチン、ポリ乳酸、褐藻エキス、炭、銀、センブリエキス、加水分解コメエキス、エタノール、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、オレンジ油、ユズ油、ユーカリ油、グリチルリチン酸2K、ドクダミエキス、クララ根エキス、グレープフルーツ種子エキス
界面活性剤 | ![]() |
シリコン | ![]() |
アルコール | |
合成防腐剤 | ![]() |
合成香料 | ![]() |
合成着色料 | ![]() |
界面活性剤 | |
---|---|
保湿成分 | |
コンディショニング・補修成分 | |
植物エキス成分 | |
その他成分 | |
総合成分評価 |
配合成分を種類ごとにざっくり分類した上で、独断と偏見で下した成分評価はこんな感じです。
個人的な感想ですが、男性用シャンプーで防腐剤から合成香料、着色料まで不使用のシャンプーはほとんど見たことがないので、この点だけとっても配合成分にこだわりがあることが理解できます。
メンズスカルプシャンプーということもあり、洗浄成分はアミノ酸系洗浄成分が中心だけど洗浄力は中〜強めの印象、洗浄成分以外にも炭などで汚れを取り除くサポートがされています。
ダメージ髪を補修する効果を持つ成分の配合や植物エキスは抗炎症作用を持つものが多く、フケやカユミを持つ人にはより向いているかもしれないですね。
全体的に配合成分のバランスがいいのと、頭皮を健やかに保ちたい人にはとても向いているシャンプーであるように思います。
界面活性剤
アニオン系界面活性剤。ベタイン系洗浄成分。増粘作用や帯電防止作用、高いコンディショニング効果を持つ。また洗浄力や刺激性の強い洗浄成分の緩和のために配合されることも多い。
アニオン系界面活性剤。アミノ酸系洗浄成分。アミノ酸系ではあるが洗浄力が結構強めなので乾燥肌の人にはあまり向かない成分。
ノニオン系界面活性剤。泡立ちがよく刺激は少なめなのでベビーシャンプーなどにも使用される。洗浄力はかなり弱め。
アミノ酸系洗浄成分。洗浄力とコンディショニング作用のバランスの良い成分。
アニオン系界面活性剤。アミノ酸系洗浄成分。シットリした仕上がりになりやすくコンディショニング効果が高い。ただし泡立ちは弱め。
ノニオン系界面活性剤。増粘作用。
ノニオン系界面活性剤。乳化剤。
両性界面活性剤。乳化補助剤。
使われている洗浄成分はベタイン系やアミノ酸系で低刺激かつ程よい洗浄力を持つものが多いです。
成分によってはコンディショニング効果により仕上がりの指通りをよくする効果や帯電防止効果を持っているものもある。
強いて気になる成分といえばココイルグリシンK。この成分はアミノ酸系洗浄成分ではあるもののかなり洗浄力が強めなので使う人を選ぶ成分。
今回はメンズスカルプシャンプーということもあり、あえて配合しているように感じます。
洗浄成分に関しては全体的に悪くない印象です。
保湿成分
吸水性が高い非常に優れた保湿作用を持っている。
保湿成分。製品の品質を維持する効果。
シンプルですね。グリセリンとBGというほとんどのシャンプーに含まれる保湿成分です。
ただし注目すべきはその配合量。通常化粧品シャンプーは配合量が多い順に配合成分を記載するルールがあるんですが、このシャンプーは水よりもグリセリンの方が配合量が多いんです…!
これだけ配合量の多いグリセリンですから仕上がりの保湿力やしっとり感には期待をしてしまいますよねー。
コンディショニング・補修成分
コンディショニング効果や帯電防止効果がある。
毛髪に対する吸着性があり指通りを良くする効果がある。帯電防止効果もある。
髪の主成分であるケラチンを加水分解して作られたもので、髪のダメージ部分に浸透し補修することで髪にハリコシを与える作用がある。
髪の主成分であるケラチンと結びつく性質があり、ダメージ部分への補修効果によりハリコシを与える。また酸素を運ぶ作用も持つため髪を健やかな状態を維持するために役立つ。
タンパク質やビタミン、ミネラルなどが含まれており、保湿効果や髪にハリコシを与える効果が期待できる。
補修成分に比較的こだわりが見えます。
ヘマチンは髪の主成分であるケラチンと結びつきダメージ補修の効果があるといわれていて、加水分解ケラチンや加水分解コメエキスも髪にハリコシを与える効果があります。
これらの配合成分が含まれているからダメージ髪が治るなんてことは決してないですが、普段ダメージ髪が原因で髪がパサついたりする人は若干指通りを良さを感じるかもしれません。
頭皮ケア成分
炭の表面には微細な穴が複数あるため汚れを吸着する作用がある。
消炎作用や殺菌作用を持つ。
甘草の根や茎から抽出したグリチルリチン酸2Kを水に溶けやすくしたもの。強い消炎効果があり育毛剤などにも使われる。
特徴的なのは炭ですかね。この炭によってシャンプー液も真っ黒です。
炭はスカルプシャンプーによく用いられる成分ですが、炭の表面の微細な穴が汚れを吸着してくれるので頭皮の汚れを取り除くサポートをしてくれます。
あとはグリチルリチン酸2Kですが、これもスカルプシャンプーではお馴染みで消炎効果や抗炎症効果を持つ成分です。
植物エキス成分
モクセイ科植物オリーブの果実から抽出したオイル。オレイン酸を多く含みオイルクレンジング効果や水分の保持効果に優れている。
オタネニンジンの根から抽出されたエキスでサポニン類を多く含んでいる。消炎効果や収れん効果がある。
ワカメや昆布などの藻類から得たエキスで、フコダインを豊富に含み毛根内にあるタンパク質に働きかける成分。
センブリの全草から抽出されたエキスで抗炎症作用や毛根細胞活性化作用があることがわかっており、育毛剤などにも使用されている。
キク科植物アルニカから抽出されたエキス。抗炎症作用や消炎効果、血行促進効果などを持つ。
シソ科植物オドリコソウから抽出したエキス。フラボノイドやタンニン、サポニンなどを含み消炎効果や収れん効果があると言われている。
セリ科植物オランダカラシから抽出したエキス。ビタミン類が豊富で血行促進効果があると言われている。
ゴボウの根から抽出されたエキスで保湿効果や収れん効果がある。
マツ科植物セイヨウアカマツから抽出されたエキス。血行促進作用、抗炎症作用、収れん作用などがあると言われている。
ウコギ科色ぶつセイヨウキズタから抽出されるエキス。サポニンやルチンを含み消炎作用や抗炎症作用があると言われている。
ユリ科植物ニンニクから抽出されるエキス。アリシンたスコルジニンを含み抗菌効果があり肌を清潔に保つ効果があると言われている。
抗酸化作用や血行促進作用があり、強い香りを持つので香料として使用される。
キク科植物ローマカツミレから抽出されるエキス。カマズレンやフラボノイド類を含み、消炎効果に優れている。
オレンジの果実から摂れる油でリモネンを主成分とし皮脂や汚れを取り除くサポートをする。
ミカン科植物ユズから抽出されるエキス。保湿効果に加えて香り付けのための精油として使われることが多い。
ユーカリノキの葉から抽出した油で抗菌効果、血行促進効果、収れん効果がある。
ドクダミ科植物ドクダミから抽出されるエキス。抗菌効果があり昔は生薬として創傷の治療に使われていた。
マメ科植物クララから抽出されるエキス。アルカロイド、フラボノイド、ステロールなどを含み、血行促進・抗酸化作用を持つ。
ミカン科グレープフルーツの果実から抽出されたエキスでビタミン類や有機酸類を含む。保湿効果や収れん効果を持ち、香料としても使われる。
比較的植物エキスは多めな印象。
ただ見ていただくとお分かりの通り、血行促進や消炎、抗炎症効果を持つものが多めなので、フケやカユミがある人を意識しているのかなーという印象です。
ただあくまでも化粧品シャンプーなのであくまでも頭皮を健やかにするサポートをするレベルだと思います。頭皮に炎症がある人などは医薬部外品のシャンプーなど有効成分が配合されているシャンプーを使用した方がいいと思います。
ただ男性用スカルプシャンプーというテーマには沿っている配合成分のように思うので個人的には満足度は高いです。
その他成分
スーッとする清涼感を与える成分。
スクラブ効果による頭皮の汚れ除去に役立つ。
防腐作用。清涼作用。植物エキスの抽出溶媒など多岐にわたる。
通常のシャンプーではここに香料やら防腐剤やらが陳列されます。
しかしこのシャンプーには合成香料や防腐剤が配合されていないのでスッキリな印象です。
メンズシャンプーによく配合されるメントールは頭皮に清涼感を感じさせてくれるもので配合量によって清涼感の強さも変わってきます。
今まで評価してきたシャンプーは「パラベンフリーだけど他の防腐剤は含まれているよ!」というものがほとんどだったので個人的にはかなり満足度高いです。
\定期便だと10%OFF!/
プレミアムブラックシャンプーの使用感についてレビューしていきます

さて続いて実際にプレミアムブラックシャンプーで頭皮や髪を洗ってみて感じた感想をレビューしていきたいと思います。
チェックポイントは以下の通り。
- シャンプーの香り
- 泡立ちの良さ
- 洗い上がりの状態
- 毛穴の汚れと頭皮の状態
- シャンプー後の水分量と脂分量
- シャンプー液のpH測定
- プレミアムブラックシャンプーがオススメの方
シャンプーの香り:柑橘系のいい香り!

シャンプー液は真っ黒で合成香料が含まれていないので「炭のニオイなんじゃないの?」と想像する人もいるかもしれませんが、香りはなんと柑橘系の香り。
配合されている植物エキスのオレンジ油やグレープフルーツ油、ユズ油によって香りは柑橘系に仕上がっているようです。
香り自体は強すぎず程々な印象で、洗い流すとほとんど残らないので強い香りが苦手な人でも使える気がします。
泡立ちの良さ:状態によって左右されない泡立ちの良さ!

泡立ちは比較的いい感じで、ベタベタにヘアワックスをつけない限りはある程度しっかり泡立ってくれました。
メンズスカルプシャンプーということもありスタイリング剤を使用していることも想定して作られているんですかね?あまりコンディションに左右されずに泡立ってくれる印象です。
泡自体にもある程度弾力やボリュームを感じたので、泡立ち重視の人でも満足できるような気がします。
洗い上がりの状態:シャンプーだけでも指通りサラサラな仕上がり!

公式からコンディショナー要らずといわれている通り、このシャンプーだけでもサラサラな指通りを実感することができました!
ロングヘアの妻もキシむことなくダメージの多めな毛先も特にギシギシすることはないような様子でした。ダメージが入りすぎていなければ髪の長さに関係なく比較的サラサラな感触を味わえそうです。
ちなみにメントールの爽快感は小〜中レベルでそこまで強くない感じです。夏専用のシャンプーに比べたら清涼感は弱めですね。
毛穴の汚れと頭皮の状態:汚れは程よく落ちている感じ

プレミアムシャンプーで洗髪後、マイクロスコープで頭皮や毛穴の状態を確認してみたところ、毛穴のベタベタした汚れはしっかり取ってくれている感じでした!
洗浄成分に強めの洗浄力を持つ成分も配合されていたので乾燥が心配でしたが、頭皮の白く乾燥しているところも特に見られませんでしたね。
あくまでも私の頭皮による結果なので参考程度にしてくださいね。
頭皮の水分量と脂分量:どちらも悪くない結果に!


理想の水分数値と脂分数値の目安
・水分:30%〜55%
・脂分:16%〜30%
※季節や気温、湿度、肌の状態によって変わるためあくまでも目安の数値です
プレミアムブラックシャンプーで洗髪後の時間経過による頭皮の水分量と脂分量の変化を確認しました!
洗髪10分後に関しては水分量も脂分量も理想値範囲内でしたが、洗浄力が強いのか気持ち脂分量は少なめな印象を受けました。
ただし2時間後に関しても若干脂分量はオーバーしているものの数値的にはいい感じでした。私は脂性肌なので通常この時間だと脂分量は30%台後半になることが多いので個人的に満足度が高い結果でした。
あくまでも私の肌質によるものなので、参考程度にしてもらえると嬉しいです。
シャンプー液のpH測定:弱酸性(5.0〜6.0)を示す結果に…!

pHによる頭皮や毛髪への影響
・酸性(〜4.0):毛髪が引き締まってきしみの原因になる
・弱酸性(4.0〜6.0):毛髪の理想的な状態
・弱アルカリ性(7.0〜8.0):キューティクルが傷つきやすくなる
※あくまでも目安の数値です
pHとは簡単にいってしまうと液体の酸性〜アルカリ性を測る指標で、健康な肌や頭皮のpHは5.4前後と言われています。
プレミアムブラックシャンプーのpHを測るためにシャンプー液を水に混ぜてからpH試験紙で計測したところ、結果としては弱酸性(5.0〜6.0)前後の結果になりました!
シャンプー液が黒くてわかりづらく何度か計測し直したんですが、全て弱酸性を示したので公式からの公表どおりの結果(弱酸性)で安心しました。
プレミアムブラックシャンプーと相性が良い人と悪い人をチェック!

ここまでは実際に使った使用感をレビューしてきましたが、ここからは購入を考えている皆さんがプレミアムブラックシャンプーと相性が良いか悪いかを判断してもらうための情報をお伝えします!
・フケやカユミに悩まされがちな人
・シャンプーだけでもサラサラ感が欲しい人
・柑橘系の香りが好きな人
・髪のハリコシを出したい人
・泡立ち重視の人
・とにかくコストを抑えたい人
個人的にメンズスカルプシャンプーとしてのクオリティはとても高いように感じていて、髪の補修成分や保湿成分も配合されていることでシャンプーだけでもサラサラ感を実感できます。
あとは植物エキスやグリチルリチン酸2Kなどが配合されていることもあってか夏場の頭皮のカユミが抑えられたのでその点お悩みの人も使ってみる価値はあるかもしれないです。
正直あまり悪いところは見当たらなかったんですが、とにかく価格は高いのでシャンプーにお金なんてかけられないわ!という人にはそもそも向きません。
\定期便だと10%OFF!/
プレミアムブラックシャンプーの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ検証してみた

今では以前の頭皮トラブルや悩みが全く無くなったようで、シャンプーが無くなりそうになると夫の方から「注文しておいて欲しい」と言ってきます。
1本あたりの価格が高いと感じていましたが、男性の特に短髪の方が使用する場合には1プッシュで4ヶ月くらい使用できるので思ったよりお財布にも優しかったです。(引用)
痒みが少なくなり気持ちいいです、翌朝枕カバーを見ましたがほとんどフケが見られませんでした、
暫く続けたいと思います、フケや痒みのある方にはおすすめです!(引用)
評判通り匂いもよかったです。
シャンプーだけの使用だと髪が傷んだので、コンディショナーとの併用をオススメします。(引用)
ただ、リンス、トリートメント不要のシャンプーはこれまでも色々使いましたがチリチリ毛や捻転毛など癖が強い方はシャンプーのみではドライヤー後ガサガサになります。(引用)
プレミアムブラックシャンプーのまとめ評価

さて今回はプレミアムブラックシャンプーを使ってみた使用感についてレビューしてきました!
配合成分にうるさい私の個人的な評価としてはスカルプシャンプーとしてのクオリティは高いのと、防腐剤や合成香料不使用など配合成分にこだわりを持って作ったことがしっかり伝わってくるシャンプーだと感じました。
特に夏場の頭皮のカユミが抑えられたのは個人的にとても嬉しかったので、気になる方にはぜひ使ってみて欲しいシャンプーです…!
全体的にバランスのいいシャンプーで、個人的には長期的に使い続けたいと思えるシャンプーでしたね。
ただ他の人のレビューでもありましたが価格がとにかく高い…。
Amazonや楽天やらで価格を確かめるもどちらも5.280円で割引なし…。(ポイントは溜まるけど送料も高え…!)※2021年5月現在
公式ページから定期便で購入すると送料無料かつ10%オフで購入することができるのと、お届けの調整も臨機応変に対応してくれるみたいなので長期的に使うのであればかなりお得だと思います。
\定期便だと10%OFF!/
コストパフォーマンスの良さ | |
成分の満足度 | |
香りの良さ | |
泡立ちの良さ | |
洗い上がりの状態 | |
毛穴の汚れと頭皮の状態 | |
頭皮の水分量と脂分量 | |
総合評価 |
私が本気でオススメするシャンプーを知りたい人は下のボタンをクリック!
極上のサラサラ感が欲しい人はクリームシャンプーがオススメ!こちらをクリック!
赤ちゃん用シャンプーをお探しの人は下のボタンをクリック!