男性は年齢を重ねるにつれて大きな悩みになってくるのが抜け毛や薄毛。朝起きたとき枕の抜け毛の量を見てビックリするのは私だけではないはずです。
私は20代前半から薄毛に悩まされており、父のように30台前半でほぼ髪の毛がない状態になりかねない状態だったので、人一倍早く抜け毛対策をしてきました。
そのおかげで薄毛になりつつも、30台中頃を迎えた今でもなんとかある程度の髪の量を保つことができています。
今回はそんな私が抜け毛予防策として日々実践しきてた今からでもすぐにできる行動をご紹介していきたいと思います。
髪の毛と頭皮を正しい方法で洗う

意識すればガラッと頭皮環境を変えることができるのは、正しい髪の毛の洗い方です。
正確にお伝えすると髪の毛と頭皮の洗い方ですね。髪の毛がしっかり洗えていても頭皮が洗えていないと抜け毛は予防できません。
私の実践する正しい髪の毛の洗い方は次の手順で行います。
- お風呂前に髪の毛をブラッシングして汚れやフケなどを落とす
- 10〜20分ほどお湯に浸かって身体を温める
- 手でシャンプーを泡立ててから髪の毛と頭皮に馴染ませる
- 爪を立てず指先でマッサージをするように頭皮を洗う
- 頭皮にシャンプーが残らないように丁寧に洗い流す
お風呂後は自然乾燥ではなくドライヤーを使って乾かす

自然乾燥は一見なんの問題もなさそうに見えますが、頭皮環境には非常に悪影響を及ぼします。
頭皮を湿ったまま放置すると頭皮に細菌が繁殖してしまう可能性を高め、髪の毛のキューティクルも開ききった状態になってしまうので、頭皮と髪の毛にダブルパンチを与えます。
髪の毛が湿っている状態でそのまま寝てしまうのが一番最悪です。
お風呂上がりは早めにドライヤーを使って髪の毛を乾かすようにしましょう!
育毛剤を使って頭皮環境を整える

育毛剤は頭皮の環境を整えて抜け毛や薄毛を予防してくれる素晴らしい製品です。
私は友人が周りで整髪剤を使っている盛んな時期に、育毛剤を使い始めて頭皮の環境を整えることに神経を注いでいました。
育毛剤に髪の毛を生やす効果はありませんが、今の頭皮環境を整えて将来の薄毛を予防してくれる効果があるので、抜け毛が気になってきたのであれば早めに使うことをオススメします。

お風呂上がりに15分のストレッチをする
抜け毛や薄毛の原因の大きな理由として言われているのが、血行不良です。
普段仕事をしていると肩こりや運動不足で身体がなまってしまう、なんてことは誰もが経験しているものだと思います。
血行不良になってしまうと頭皮にまで十分な酸素と栄養が行き渡らなくなってしまい、結果として将来の抜け毛に繋がってしまうんです。
それを予防するために、本当であれば毎日ランニングなどで身体を動かすことが大切なのですが、仕事終わりで毎日運動するのは正直無理だと思うので、お風呂上がりに軽いストレッチをするだけでも大きな変化があります。
個人的には3ヶ月風呂上がりのストレッチを続けただけで肩こりが軽減されましたし深く眠れるようになったので、とてもおすすめです。
なかなか行動できないなら形から入ることも大切
今回ご紹介した行動を実践すれば抜け毛予防のための頭皮環境を整えることはできると考えています。
それに見ていただいた通り、今からでもできることがほとんどなので行動のハードルも低いと思います。
それでも面倒くさい…と思う方は、必要なものを購入してやらざるを得ない状態にまで持っていくこともひとつだと思います。
私が頭皮環境を整えうえで個人的に使っているものは、頭皮環境を整えるシャンプー、育毛剤、シャンプーブラシの3つです。
これだけ購入するだけでも約3,000円ほどかかりますので、これだけのものを揃えてしまえばやるしかない!という気持ちにもなると思うのでぜひ参考にしてみてください!
