皆さんは髪を洗うときにちゃんとシャンプーを泡立ててから使っていますか?
シャンプーはしっかり泡立てて使うことで髪や頭皮の汚れをしっかり取ることができるのですが、この泡立てが結構難しい…。
今回無印良品でたまたま泡立てボールという製品を見つけて価格が190円という破格だったので、衝動買いをしてしまいました!
今回は購入した無印良品の泡立てボールを実際に使ってみた感想をレビューしていきたいと思います!
無印良品の泡立てボールってどんなもの?
無印良品の泡立ちボールですが、本来の使い道としてはボディソープを泡立てるためのものだそう。
ただボディスポンジではないので、この泡立ちボールで泡立てた泡だけを取って使うみたいですね。
であればボディソープじゃなくてシャンプーでも同じ使い方ができるはず…!
190円なのでまあ最悪泡立たなくてもいいや!的な感じでとりあえず購入してみました!笑

ちなみに触り心地はモコモコしていて気持ちよく、生地は果物の桃とかを入れてある緩衝材をメチャメチャ細かくしたものに似ています。
シャンプーを泡立てて使う意味はなに?
余談ですが、シャンプーを泡立てて使ったほうが良い理由についてもお話しておきます。
シャンプーは泡立てて使うことで髪や頭皮の汚れをしっかりとれるように作られているので、できる限り細かく泡立ててから髪を洗うのが良いとされています。
逆に泡立てないで頭皮に直接つけてしまうと洗浄力が強く、原液が皮脂を取りすぎてしまうので頭皮に悪影響を与えてしまう可能性があります…。
多くの人がシャンプーを泡立てずに髪につけて、髪でシャンプーを泡立てていることがほとんどだと思います。
しかし実はそれが髪のとっては良くないんです。
シャンプーで髪を泡立ててしまうと摩擦で髪が痛んでしまい、キューティクルが剥がれてダメージが蓄積していってしまいます…。
なのでシャンプーはできる限り泡立てて使うことをオススメします!
シャンプーを泡立てボールで実際に泡立ててみた
まずはシャンプーを手で泡立ててみると、大体こんな感じになります。
見てもらうと分かる通り、全然泡立ってないですよね…。
多くの人がこんな感じの状態で髪につけたあと、髪で本格的に泡立てるんじゃないでしょうか。
正直手で泡立てるのは限界があるので、ある程度は髪で泡立てないといけなくなってしまうんですよね…。
続いて無印良品の泡立てボールで泡立ててみた結果がこちら。
シャンプーを泡立てボールにつけてゴワゴワ泡立てるとどんどん泡立ってきめ細やかな泡が出来上がってきます!
ただし水で泡立てボールを濡らしておかないとしっかり泡立たなかったので注意が必要です。

最終的には手のひらいっぱいの泡が完成しました!
これだけたくさんの泡が作れればしっかり髪や頭皮を洗うことができると思いますし、原液が頭皮について皮脂を取りすぎてしまうなどの危険性はなくなるのではないでしょうか!
手で泡立てて髪を洗うときよりも若干手間がかかってしまいますが、将来の薄毛予防のためと考えたらこれくらいの手間は我慢して泡立てたほうが個人的には良い気がします。笑
薄毛を気にしている方がいらっしゃいましたら、ぜひ実践をしてみてください!
まとめ
結論、買ってよかったなーと思いました。
190円という格安なのであまり期待はしていなかったのですが、さすが無印良品、良い品をお手頃な価格で販売してくれますね!
ボディソープ用なのでシャンプーの泡立てのために作られているわけではないですが、問題なく使えそうなので安心しました。笑
今回購入したのは大きい方でしたが、一回分の洗髪をするための泡立てをするだけであれば小さい方を使っても良いのかなーと思いました。
たくさんの泡で優しく頭皮を洗いたい方にはぜひお試しいただきたいですね!