シャンプーのタメになる知識 PR

全然スーッとしない原因はなに?シャンプーの爽快感を実感するためのコツをご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんこんにちは、ヤスです!

夏場のジメジメした季節にスーッとした爽快感を味わうことができるシャンプーを使いたい!という方は多いのではないでしょうか。

私も夏場やジムで運動した後はサッパリするために、清涼感の強いミントシャンプーをよく使っています。

しかしクール系のシャンプーは使い方を間違えるとあまり清涼感を感じることができず「あれ?全然スッキリしないじゃん…」となってしまう場合があります。

今回はクール系シャンプーを使ったときにより清涼感を感じるための方法をご紹介したいと思います!

清涼感をあまり感じない原因は?

にゃんこ
にゃんこ
クールシャンプーを使ってもあんまりスーッとしないんだけどなんでなのかニャ?
ヤス
ヤス
おもに頭皮に汚れが溜まっているのが原因だね!

「クール系シャンプーを使ってもレビューに書いてあるような清涼感を感じることとができない…」

せっかくクール系シャンプーを買ったのに爽快感を実感できず残念に感じている方も多いのではないでしょうか。

原因としては至って単純で、頭皮や毛穴の汚れがしっかり落とせていない状態でシャンプーをしているからです!

皆さんも運動後などたくさん汗をかいた後シャンプーをしたときに「あれ?なんかいつもとサッパリ感が違うぞ!?」と感じたことがあると思います。

夏場などの特に頭皮や毛穴に汚れが溜まりやすい季節は汚れが邪魔をして、シャンプーの成分が頭皮に浸透する邪魔をしてしまっているんです…。

それ以外にも普段から清涼感の強いシャンプーを使っていて、清涼感の弱めのシャンプーを使ったときに普段の清涼感に慣れていてあまり清涼感を感じない…なんてこともあります。

ただ基本的には頭皮や毛穴をキレイな状態にしてからシャンプーをすることで実感できる清涼感は強まります!

清涼感を強めるための4つのコツ

にゃんこ
にゃんこ
じゃあ清涼感を強めるためのコツを教えてほしいニャ!
ヤス
ヤス
頭皮を温めて汚れを前もって浮かせることが大切だよ!

さて先ほど頭皮や毛穴の汚れをキレイに取り除いた状態でシャンプーをすると爽快感の実感度が違うとお伝えしましたが、お風呂場でそれを実践するための方法は全部で4つあります!

・シャンプー前に湯船に浸かる
・シャンプー前にお湯で髪を洗い流す
・シャンプーを2度する
・シャンプーブラシを使う

コツその1:シャンプー前に湯船に浸かる

運動後のように汗をかいた状態をつくるためには、シャンプーをする前に湯船に浸かることが大切です。

当たり前の話ですが、熱めのお湯に入ることで頭皮からも大量の汗をかきます。

すると頭皮や毛穴に詰まっていた汚れや皮脂が汗で浮いて汗とともに流れ出していきます。

ただし数分入っただけではしっかり汗をかくことができませんので、できれば10〜15分ほど長めにお風呂に浸かることが大切です!

お風呂に入っているとあまり汗をかいている実感がないのですが、結構な量の汗が出ていますので、お風呂に入る前にコップ一杯の水を飲んで脱水症状にならないように注意しましょう…!

コツその2:シャンプー前にお湯で髪を洗い流す

「髪を洗う前にお風呂に入るなんて汚い…!」

と思ってしまう方は、お風呂に入るほどの効果はないですが、シャンプーをする前にシャワーのお湯で髪や頭皮を温めるといいでしょう。

シャワーの勢いで汚れを落とすこともできますし、お風呂に入っている時間と同じくらい頭皮を温めていればある程度汗をかくこともできると思います。

しかし10分以上お湯を出し続けるのはお湯がもったいないですし、ガス代もばかになりませんのでできれば湯船に浸かる方法をオススメします!

コツその3:2回シャンプーをする

「そんなにゆっくりお風呂に入ってる時間ないんだよね…」

という方にはシャンプーを2回することをオススメします

1回目の洗髪時にしっかりと頭皮や毛穴の汚れを取り除くことができるので、2回目の洗髪時には1回目に感じることができなかった爽快感を実感することができます。

ただし使用するシャンプーの種類には注意しましょう

高級アルコール系シャンプーなどの洗浄力の強いシャンプーでの2度洗いは頭皮への刺激が強く肌荒れ等になってしまう場合がありますのであまりオススメできません。

もし2度シャンプーをするのであればアミノ酸系シャンプーなどの頭皮に優しい成分で作られているシャンプーを使うようにしましょう!

コツその4:シャンプーブラシを使う

シャンプーブラシとはその名前の通り頭皮を洗うために作られた専用のブラシのことで、各メーカーから様々な形状のものが販売されています。

もちろん形状によって合う合わないはあると思いますが、どれも頭皮の汚れを取り除くための構造をしているので、指では届かない汚れを取るのに非常に重宝します。

シャンプーブラシで汚れがしっかりとれれば頭皮や毛穴にもシャンプーが浸透するので清涼感の感じ方もかなり変わってきます

以下の記事でシャンプーブラシの比較をしていますので、ご自身にマッチするシャンプーブラシをチェックしてみてください!

【5種類比較】おすすめのシャンプーブラシを実際に使いながら口コミします頭皮を綺麗に洗うために生まれたのが、このシャンプーブラシ。 薄毛に悩む私にとってこのシャンプーブラシは人生になくてはならない必須ア...

オススメのクール系シャンプーはコレ!

にゃんこ
にゃんこ
オススメのクールシャンプーはあるのかニャ?
ヤス
ヤス
個人的にはアミノ酸系のクールシャンプーがオススメだよ!

最後にオススメのクール系シャンプーをご紹介したいと思います。

今世の中にはクール系シャンプーはかなりの数展開されているので、どれがいいかイマイチわからない方も多いと思いますので、参考にしてもらえると嬉しいです!

個人的にオススメのクール系シャンプーは頭皮や髪に優しい成分で作られているアミノ酸系シャンプーです。

クール系シャンプーといえば洗浄力の強い高級アルコール系洗浄剤を使用したシャンプーが多いのですが、これらは洗浄力が強すぎるがゆえに乾燥肌の方が使ってしまうと肌荒れになってしまうことがあるんです…!

アミノ酸系シャンプーは頭皮や髪に優しい洗浄剤で作られているので、乾燥肌の方でも安心して使うことができます。

アミノ酸系シャンプーの中でも爽快感を感じることができるオススメのシャンプーは以下の5種類です!

・スカルプD クールシャンプー
・BOTANIST リフレッシュシャンプー
・UL•OS スカルプシャンプー
・ミントベル マリンブルーシャンプー
・スカルプD モーニングシャンプー

これらは私が実際に使ってみて爽快感を実感することができたアミノ酸系シャンプーなので、気になる方は以下の記事よりチェックしてみてください!

メントールによる爽快感を味わえるアミノ酸シャンプー5選!夏に使いたいシャンプーといえば、スーッとした爽快感を味わうことができるクール系のシャンプーですよね! クール系シャンプーにはメント...