シャンプー PR

ハーブガーデン シャンプー|成分解析評価と効果を口コミ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんはシャンプーを購入するとき、なにを大切にしていますか?

私は主に洗浄成分と香りですが、できれば配合成分も香りも仕上がりも全部妥協したくない!というのが本音です。

普段こんなことをしているので目が肥えている私ですが、そんな私を唸らせるシャンプーがありました。それが今回ご紹介するハーブガーデンのシャンプーです。

購入前にレビュー記事を見たいけど、世の中に溢れているレビュー記事は実際に使ってなくて口コミと配合成分についてまとめたものばかりで「実際に使った記事がみたいんだよ!」と感じている方に向けて、ハーブガーデンの成分解析と実際に使ってみた使用感についてしっかりレビューをしていきたいと思います!

ハーブガーデンのシャンプーってどんなシャンプーなの?

にゃんこ
にゃんこ
ハーブガーデンのシャンプーってどんなシャンプーなのかニャ?
ヤス
ヤス
とにかく配合成分にこだわったシャンプーだね。水にまでこだわったシャンプーなかなかないよね。
価格 3,500円
内容量 350ml

公式でも公表されている通り、天然由来100%のオーガニックシャンプーということで配合成分にこだわりを感じるシャンプーです。

天然由来100%だからこだわりを感じるというわけではなく、実際に配合されている配合成分からもそれが明確にわかる内容になっています。

詳細は後でお伝えしますが、余計なものを極力排除して頭皮ケアのため水にまでこだわった配合成分になっていて、シャンプーオタクの私としてもとても満足度の高い内容になっています。

仕上がりとしては若干髪が広がるものの、サラサラ感や香りはいい感じなのでパフォーマンス面も問題ないように思います。

もしかすると質の低いアフィリエイト記事のせいでこのシャンプーに疑心暗鬼になっている人もいるかもしれないですが、シャンプー自体はいいシャンプーだと思うので安心して欲しいです。

容量に対して価格は高めなのでコスパ面は若干下げざるを得ないですが、配合成分やパフォーマンス面は良いのでシャンプーとしての総合的評価はとても高いです。

コストパフォーマンスの良さ

(4.5点/5.0点)

 

ハーブガーデンのシャンプーの成分を確認してみる

水(オーガニックハーブティー)、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Na、ココアンホプロピオン酸Na、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイル加水分解ダイズタンパクK、サピンヅストリホリアスツ果実エキス、ヤシ油、アルガニアスピノサ核油、フムスエキス(フルボ酸含有)、シンジオフィトンラウタネニ核油、バオバブ種子油、ユチャ油、ラフィノース、アロエベラ葉エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クエン酸、加水分解シルク、ポリクオタニウム‐10、センブリエキス、ユズ果実エキス、シロキクラゲ多糖体、ヒアルロン酸Na、サンショウ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、銀、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、香料(アロマ精油ブレンド)

引用

結論からお伝えしてしまうと、過去私が使用してきたシャンプーの中でも屈指の配合成分満足度でした。それはなぜなのかしっかりお伝えしていきたいと思います。

通常のシャンプーは水+洗浄成分+保湿成分やコンディショニング成分+防腐剤といった作りなのですが、ハーブガーデンのシャンプーはなんと水ではなくハーブティーを使うというこだわり具合

ちなみにこのハーブティーは7種のオーガニックハーブから抽出されており、頭皮を健康に保つためのミネラルが豊富に含まれているとのこと。使っている最中に実感値としての違いは特に感じないですが、長期的使えばその差は出てきそうな気もします。

使用されているラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸という洗浄成分はアミノ酸系なので頭皮に優しく程よい洗浄力を有します。さらに気泡力に優れるココアンホプロピオン酸Naも含まれているので、シャンプーの泡立ちにも期待ができそうです。

そして最近取り入れるシャンプーも増えてきているフムスエキス。フムスエキスは深層土から摂れる成分で、アミノ酸やミネラル、ビタミンなどが豊富な栄養素。保湿力だけではなくキレート効果に期待ができて吸収しにくい成分を吸収しやすいかたちに変えてくれます。

ここまででも成分へのこだわりが見える内容になっていますが、ここに加えて各種エキスが頭皮ケアや保湿力を高めてくれます。

さらに以下の優秀な配合成分も含まれているのでチェックしましょう!

・サピンヅストリホリアスツ果実エキス
ソープナッツから摂れるエキス。天然の洗浄成分サポニンを多く含み、起泡性、洗浄力などに優れる。

・シンジオフィトンラウタネニ核油
モンゴンゴから摂れるオイル。毛髪補修成分として髪をダメージから守る。癖毛にも有効。

・バオバブ種子油
バオバブから摂れるオイル。オレイン酸、リノール酸、パルチミン酸を豊富に含み、抗酸化作用や保湿力に優れる。

・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
毛髪補修成分。髪の保湿だけではなくハリコシ、まとまり、サラサラ感に効果がある。

・シロキクラゲ多糖体
ヒアルロン酸と同等の保湿力を持つ。保湿の継続時間も長く、泡質も上げる効果がある。

これらの配合成分に加えて、フェノキシエタノールやらパラベンなどの合成防腐剤が含まれていないのも素晴らしい。

正直、配合成分にここまでこだわり抜いているシャンプーにはあまり出会わないですね。

配合成分の満足度

(5.0点/5.0点)

 

ハーブガーデンのシャンプーの使用感についてレビューしていきます

さて続いて実際にハーブガーデンのシャンプーで頭皮や髪を洗ってみて感じた感想をレビューしていきたいと思います。

チェックポイントは以下の通り。

チェックポイント4カ条
  1. シャンプーの香り
  2. 泡立ちの良さ
  3. 洗い上がりの状態
  4. ハーブガーデンのシャンプーがオススメの方

 

シャンプーの香り:ウッディなアロマの香り

ヤス
ヤス
アロマディフューザーのウッディな香りに近い香りですね!

公式曰く、『専属のアロマセラピーアドバイザーが調合したラベンダー精油とオレンジ精油のブレンドで、まるでハーブ畑にいるような豊かな香り』ということなんですが、ハーブ畑がわからないから結局いまいちイメージがしにくい。笑

ハーブ畑は置いておくとして、確かに言われてみればオレンジやラベンダーの香りもほのかに香るような気がしますが、イメージとしてはアロマのウッディな森林系の香りに近いんですよね。

香りの好みはわかられると思いますが、私のようにアロマのウッディの香りが好きな方であればかなりハマると思います。

ただ香りはそんなに強くないので、私の妻のように別にそんなに好きじゃない人でも普通に使える良い香りなので、香りが苦手で無理!とはならないように思います。

香りの良さ

(4.0点/5.0点)

 

泡立ちの良さ:メチャメチャしっかり泡立ちます

ヤス
ヤス
泡立ちに関しては正直いうことがないくらい素晴らしいです!

ハーブガーデンのシャンプーで素晴らしいのがこの泡立ち

泡立ちや泡質が悪いと「これ本当に洗えてるの?」と不安になりますが、このシャンプーは運動後の汗をかいて汚れた頭皮でもしっかり泡立ってくれるので、泡立ちに関してストレスがありません。

私のような脂性肌の人にとってはありがたいのですが、泡立ちに普段あまりこだわらない妻曰く「泡立ちが良すぎるから使うシャンプー量はいつもより減らしても良いかも」というくらいの泡立ちなので、結構泡立ちます。

配合成分的にも気泡力をサポートするものが多いとは思っていたのですが、思っていた以上に泡立ったので嬉しい誤算です。

泡立ちの良さ

(5.0点/5.0点)

 

洗い上がりの状態:シャンプーだけでもかなりサラサラ!

ヤス
ヤス
ノンシリコンですがロングヘアの妻が満足するサラサラ感です!

ノンシリコンのシャンプーはシリコン配合のシャンプーに比べるとどうしてもサラサラ感で劣ってしまうのですが、ハーブガーデンのシャンプーはシャンプーだけでも結構サラサラになります。

洗い上がりは若干キュッとした感じになったので、あれ?これ結構キシむんじゃない?と思いきや、いい意味で裏切られました。

感覚的にはサラサラ感だけでいえばシリコンにも匹敵する仕上がりです。ノンシリコンなのでボリュームダウンもしていないように思います。

髪のまとまりは若干弱い気がするので、サラサラ感だけじゃなく髪もしっかりまとめたい方はトリートメントも一緒に使うことをオススメします!

洗い上がりの状態

(4.5点/5.0点)

 

ハーブガーデンのシャンプーと相性が良い人と悪い人をチェック!

ヤス
ヤス
さてここではハーブガーデンのシャンプーと相性の良い人と悪い人についてお伝えしていきます!

ここまでは私と妻が実際に使った使用感をレビューしてきましたが、ここからは購入を考えている皆さんがハーブガーデンのシャンプーと相性が良いか悪いかを判断してもらうための情報をお伝えします!

相性が良さそうな人

・シャンプーは香りで選びたい方
・シャンプーだけでもサラサラ感が欲しい方
・配合成分に妥協したくない方
・髪にハリコシが欲しい方
・泡立ち重視の方

相性が悪そうな人

・コストパフォーマンス重視の方

正直、あまりマイナスポイントが思いつかなかったんですが、価格は高めなのでとにかくシャンプーは安く抑えたい!という方には向きません

それ以外の点に関してはほぼ言うことなしで、香りは好みがあると思いますが配合成分や仕上がり感に関しては私も妻も大満足でした。

ハーブガーデンのシャンプーの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ検証してみた

良い口コミ
良い口コミ
このシャンプーを使って最初に感じたのが「とても香りがいい」ということです。
美容室のシャンプーのような、とてもさわやかな香りでした。シャンプーしていてとても心地よいです。引用
ヤス
ヤス
香りは私も大好きなんですよねー!このアロマ風の香りはハマる人には本当にハマると思います!
良い口コミ
良い口コミ
泡立ちもよく、オーガニック系のシャンプーは洗った後キシむこともあったんですが、このシャンプーはお湯で流した後も全然キシまなくて安心しました。
乾かした後も髪がふんわりして手触りもよかったので、今度はコンディショナーも併せて試してみたいと思います!引用
ヤス
ヤス
ノンシリコンのシャンプーはどうしてもキシむことが多いんですが、ハーブガーデンのシャンプーはロングヘアの妻が使ってもキシまずサラサラになるのがすごいんですよねー。
良い口コミ
良い口コミ
泡立ちが非常に良いです。使用後の髪のキシみはなく、艶やかでまとまりが良く、とても良い洗い上がり。香りは薄め。某シャンプー比較サイトで非常に好評だったので購入しましたが、評判通りでとても満足しております。引用
ヤス
ヤス
泡立ちは人によって感じ方は違うみたいですが、私と妻は「すごい泡立ち!」と感じるタイプでした。あなたと一緒ですね!
悪い口コミ
悪い口コミ
レビューを見た感じアトピーの方にはあまり合ってないようなので皮膚炎には注意した方がいいと思いますが、そうでないならある程度の品質に期待していいと思います。引用
ヤス
ヤス
オーガニックシャンプーは天然由来のものを使っているのはいいことなんですが、配合成分が多いとその分アレルギーを起こしやすかったりするリスクはあります。当然人によるとは思いますが敏感肌の方などにはベビーシャンプーなどがマッチするかもしれません。
悪い口コミ
悪い口コミ
シャンプーそのものは悪くない。但し、ここ2回連続で容器のポンプの根元からシャンプーが漏れている。改善して欲しい。引用
ヤス
ヤス
ボトルに関する低評価は多いようですねー…。確かに根本からシャンプー液が漏れるのはなんとかして欲しいです。シャンプーのクオリティがいいだけに残念。
悪い口コミ
悪い口コミ
試しにコンディショナーやトリートメント無しで挑戦しましたが、やはり髪にゴワつきを感じますね。髪の長い人はトリートメント等も使ったほうが良いですが、短髪ショートの人ならハーブガーデン(シャンプー)だけでも全然いけると思います引用
ヤス
ヤス
ゴワつきはあまり感じませんでしたが、まとまり感は若干弱いように思いますね。確かにロングヘアの場合はトリートメントも一緒に使ったほうが良いかもしれないです。

まとめ

さて今回はハーブガーデンのシャンプーを正直にレビューしていきました!

感想としてはありきたりになってしまいますが、素晴らしいシャンプーの一言。

配合成分から使用感まで過去使用してきたシャンプーの中でも屈指の満足感を与えてくれました。

ただし1回使っただけではあまり変化感は感じることができないと思うので、価格は決して安くはないですが、継続して使うことで将来の自身への投資をしていきましょう!

コストパフォーマンスの良さ
成分の満足度
香りの良さ
泡立ちの良さ
洗い上がりの状態
総合評価