学生の頃からデ・オウのボディシートを愛用していた私。香りがよく拭き心地が良かったので夏場は大変お世話になっていました!
ふとデ・オウシリーズにはシャンプーも展開されていることを思い出した私は、薬局に直行してシャンプーを購入してきました。笑
今回はそんなデ・オウの薬用スカルプケアシャンプーの成分解析と使い心地を正直にレビューしていきたいと思います!
私が本気でオススメするシャンプーを知りたい人は下のボタンをクリック!
極上のサラサラ感が欲しい人はクリームシャンプーがオススメ!こちらをクリック!
赤ちゃん用シャンプーをお探しの人は下のボタンをクリック!
デ・オウ 薬用スカルプケアシャンプーってどんなものなの?

価格 | 710円 |
---|---|
内容量 | 400ml |
デ・オウといえばロート製薬から展開される男性用化粧品ブランドで、ニオイや汚れを取り除くために炭を使用しているシリーズ。
このシャンプーは男のニオイをケアすることをテーマにしているシャンプーで、有効成分に加えてデ・オウオリジナルの薬用炭を使用しているので頭皮の臭いが気になる人にとっては相性がいいかもしれません。
価格は400mlで710円。詰め替え用も販売されているので、お財布には優しく経済的ですね。
ただし全体的な配合成分への満足度は決して高くはなく、仕上がりもギシギシになるのでパフォーマンス部分は残念な結果に…。
男性向けシャンプーということで洗浄力の強い洗浄成分が使われていることや、有効成分もこれどうなん…?というものも使用されているので個人的にはコスパは微妙と言わざるを得ません…。
デ・オウ 薬用スカルプケアシャンプーの配合成分を確認してみる

<有効成分>イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム
<その他の成分> 薬用炭、POEラウリルエーテル酢酸Na、ラウレス硫酸Na、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、濃グリセリン、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、PG、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、リン酸2Na、メントール、塩化Na、フェノキシエタノール、クエン酸、粘度調整剤、香料
石油系界面活性剤 | シリコン | ![]() |
アルコール | ![]() |
|
合成防腐剤 | ![]() |
合成香料 | 合成着色料 | ![]() |
- イソプロピルメチルフェノール…シメン-5-オール。製品の防腐作用や菌増殖抑制による抗菌作用。
- POEラウリルエーテル酢酸Na…ラウレス-3酢酸Na。石鹸系洗浄成分。洗浄力は強め。
- グリチルリチン酸ジカリウム…抗炎症成分。
- 薬用炭…ニオイの原因となる物質を吸着させる効果があるとのこと。
- ラウレス硫酸Na…高級アルコール系洗浄成分。刺激性があり脱脂力も非常に強い。
- ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液…コカミドプロピルベタイン。ベタイン系洗浄成分。洗浄力も刺激も弱め。コンディショニング効果がある。
- 濃グリセリン…保湿成分。
- ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド…コカミドDEA。増粘作用及び気泡力増強作用。
- シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール…エモリメント効果。コンディショニング効果あり。
- メントール…清涼感を与える成分。
デ・オウのシャンプーは医薬部外品なので有効成分が含まれています。
まずグリチルリチン酸ジカリウムは消炎剤としてよく含まれている成分ですが、イソプロピルメチルフェノールは人を選ぶ成分なんですよね〜…。
イソプロピルメチルフェノールは別名シメン-5-オールといって、頭皮の雑菌を退治してくれる殺菌剤なんですが、難点は良い菌にも影響を与えてしまうと言われています。
続いて使われている洗浄成分はラウレス硫酸Na、ラウレス-3酢酸Na、コカミドプロピルベタインの3種類で、ラウレス硫酸Naとラウレス-3酢酸Naは洗浄力がかなり強めなので乾燥肌の人には向きません。コカミドプロピルベタインで刺激性は緩和されているようには思いますけど。
そしてこのシャンプーの特徴の薬用炭。テーマであるニオイの原因を吸着する効果があるようで頭皮のニオイに悩む人は一度使ってみるのはアリかもしれないですね。
あとはグリセリンが保湿成分で、清涼感を与えるメントールが配合されているくらいでコンディショニング成分や保湿成分が結構少なめ…。
配合量が分からないのでなんとも言えないですが、とにかく汚れをニオイの原因を取り除くだけ取り除いて終わりって感じがして個人的には微妙ですね…。
デ・オウの薬用スカルプケアシャンプーの使用感についてレビューしていきます

さて続いて実際にデ・オウの薬用スカルプケアシャンプーで頭皮や髪を洗ってみて感じた感想をレビューしていきたいと思います。
チェックポイントは以下の通り。
- シャンプーの香り
- 泡立ちの良さ
- 洗い上がりの状態
- 毛穴の汚れと頭皮の状態
- シャンプー後の水分量と脂分量
- シャンプー液のpH測定
- デ・オウの薬用スカルプケアシャンプーがオススメの方
シャンプーの香り:医薬部外品っぽさはあまりないシトラスの香り!

医薬部外品なのでいわゆる薬品っぽい香りというかトニック系の香りではなく、一般的な市販のシャンプーと変わらないようなシトラスの香りがしました!
ちなみにこの香料にもこだわりがあるのか、公式曰くニオイベール効果というものでイヤなニオイを包み込んで良いニオイへと導いてくれるとのこと。
仕組みはよくわかりませんが、とにかく香りへのこだわりは感じる良い感じの香りです!
泡立ちの良さ:余程コンディションが悪くなければ泡立ちは悪くない!

男性向けのシャンプーということで使っている洗浄成分も泡立ちが良い成分を使っていることと、気泡増強剤も配合されているので泡立ちは悪くありません。
夏場の頭皮の頭皮が汚れた状態でも極端に泡立ちが悪くなるということもありませんでしたが、ワックスをガチガチにつけている場合は泡立ちに結構影響があります。
軽めにヘアワックスをつけている感じであれば特に影響はないと思いますが、ジェル系などのガチンコワックスで固めている人は2度洗いは必須だと思います。
洗い上がりの状態:案の定ギシギシ感は強め…

配合成分的に予想はしていましたが、洗いあがりは結構ギシギシします…。
男性向けシャンプーということで短髪を想定していて仕上がりは二の次にされているのかもしれませんが、ギシギシ感は結構強めなのでもう少しコンディショニング成分を増やすなど改善はして欲しいかもですねー…。
ちなみにロングヘアの妻が使ってみたところ指を通すのが怖いくらいキシんでしまったようなので、髪が長い人が使うのであればコンディショナーは必須だと思います。
あとはメントールが配合されているのでスーッとした清涼感はありますが、トニックのような強さはなくむしろ弱めくらいの感覚でした!
毛穴の汚れと頭皮の状態:目立った汚れは残っていない!

デ・オウのシャンプーで洗髪したのち、マイクロスコープで毛穴と頭皮の状態を確認してみたところ、大きな汚れはしっかり取られていて毛穴の黄色い脂もしっかり除去されていました。
通常アミノ酸シャンプーなどは洗浄力が程々なのでシャンプーブラシを使わないと汚れが落ちないケースも多いんですが、デ・オウは指でマッサージするように洗うだけでしっかり汚れが落ちました。
トニック系シャンプーほどではないですが、部分的に頭皮が白く乾燥してしまっているところもあったのでやはり乾燥しがちなのかもしれないですねー…。
頭皮の水分量と脂分量:水分量はそこそこだけど皮脂が取られすぎてしまっているかも…?


理想の水分数値と脂分数値の目安
・水分:30%〜55%
・脂分:16%〜30%
※季節や気温、湿度、肌の状態によって変わるためあくまでも目安の数値です
デ・オウのシャンプーで洗髪後の時間経過による頭皮の水分量と脂分量の変化を確認しました!
水分量に関しては基本的に理想値内だったので特に問題なかったんですが、洗髪10分後の脂分量が理想値ギリギリだったので、やはりかなり皮脂が取られているのかもしれないですね…。
2時間経過後に関しては水分量がそこそこ減ってしまっていることと、脂分量の戻りが結構早いように思います。
皮脂を取りすぎると皮脂の過剰分泌につながってしまうことがあるので注意が必要です。
あくまでも私の肌質による結果なのであくまでも参考程度にお考えください!
シャンプー液のpH測定:弱酸性(5.0〜6.0)を示す結果に…!

pHによる頭皮や毛髪への影響
・酸性(〜4.0):毛髪が引き締まってきしみの原因になる
・弱酸性(4.0〜6.0):毛髪の理想的な状態
・弱アルカリ性(7.0〜8.0):キューティクルが傷つきやすくなる
※あくまでも目安の数値です
pHとは簡単にいってしまうと液体の酸性〜アルカリ性を測る指標で、健康な肌や頭皮のpHは5.4前後と言われています。
デ・オウのシャンプーのpHを測るためにシャンプー液を水に混ぜてからpH試験紙で計測したところ、結果としては弱酸性(5.0〜6.0)前後の結果になりました!
クエン酸が配合されているのでpHも調整されていることは想定していたのである意味想定範囲内の結果ですが、まずは弱酸性前後の結果で安心しました!
デ・オウの薬用スカルプケアシャンプーと相性が良い人と悪い人をチェック!

ここまでは実際に使った使用感をレビューしてきましたが、ここからは購入を考えている皆さんがデ・オウの薬用スカルプケアシャンプーと相性が良いか悪いかを判断してもらうための情報をお伝えします!
・頭皮がベタベタしがちな人
・フケやカユミにお悩みの人
・頭皮のニオイにお悩みの人
・泡立ち重視の人
・乾燥肌の人
・ロングヘアの人
・保湿力やサラサラ感重視の人
このシャンプーのテーマは男性のニオイを抑えることだと思うので、頭皮のニオイに悩んでいる人や、有効成分が含まれているのでフケ・カユミに悩んでいる人も使ってみる価値はあるかもしれません。それでもあまりオススメはできませんが。
その反面、脱脂力が強いので乾燥肌の人や敏感肌の人が使うには不向きだと思います。あとは仕上がりもギシギシするのでロングヘアの人や仕上がり重視の人にもあまりオススメができません。
デ・オウの薬用スカルプケアシャンプーの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ検証してみた

お値段は通常のシャンプーに比べややお高めかもしれませんが、しっかり効果を実感できるので今後もお世話になろうと思います。
(引用)
私は苦手な臭いです。1・2ヶ月我慢して使います。(引用)
デ・オウの薬用スカルプケアシャンプーのまとめ評価

さて今回はデ・オウのやいうようスカルプケアシャンプーを使ってみた使用感についてレビューしてきました!
一応ニオイ対策やフケカユミ対策としていくつか有効になりうる成分を配合しているように思いますが、個人的には洗浄成分が台無しにしている気がします。
洗浄力が強いと皮脂だけではなく保湿成分なども無くなってしまうので、使うのであれば夏場のみなどの短期間がオススメです。あとこのシャンプーを使うのであればコンディショナーやオイルなどを別で使用することをオススメします!
コストパフォーマンスの良さ | |
成分の満足度 | |
香りの良さ | |
泡立ちの良さ | |
洗い上がりの状態 | |
毛穴の汚れと頭皮の状態 | |
頭皮の水分量と脂分量 | |
総合評価 |
私が本気でオススメするシャンプーを知りたい人は下のボタンをクリック!
極上のサラサラ感が欲しい人はクリームシャンプーがオススメ!こちらをクリック!
赤ちゃん用シャンプーをお探しの人は下のボタンをクリック!