サンスターから販売されている昔馴染みのトニックシャンプー。
ちょっと前にリニューアルをしたようでパッケージが一新されてオシャレな感じになっています。
今回はサンスターのトニックシャンプーの成分解析と実際に使ってみた使用感について正直にレビューをしていきたいと思います!
私が本気でオススメするシャンプーを知りたい人は下のボタンをクリック!
極上のサラサラ感が欲しい人はクリームシャンプーがオススメ!こちらをクリック!
赤ちゃん用シャンプーをお探しの人は下のボタンをクリック!
サンスターのトニックシャンプーってどんなシャンプーなの?

価格 | 326〜602円 |
---|---|
内容量 | 360〜480ml |
大手日用品メーカーのサンスターから展開される男性向けトニックシャンプーです。
いわゆる昔ながらのトニックシャンプーといった感じで、ゴッソリ汚れを落としてメントールでスースーさせるシンプルな製品です。
馴染み深いトニックシャンプーが好きな人や夏場使いたいシャンプーを選んでいる人にとってはマッチするかもしれないですね。
一般的なトニックシャンプーに比べるとキシみは優しいように思いますが、仕上がりをよくするような成分はほぼ無く、汚れを取り除くことに特化したシャンプーだと思います。
その分価格は良心的というか激安なので汚れが取り除ければOKという人にとってはコスパ最強だと思いますが、私の評価でいうコスパは仕上がり部分なども加味して価格に対してどうかを判断しているので、その観点からすると残念ながら微妙です!
サンスター トニックシャンプーの配合成分を確認してみる

水、ラウレス硫酸Na、メントール、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、PEG-20ラノリン、ポリグリセリル-4ラウリルエーテル、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウロイルアスパラギン酸Na、ショウガ根エキス、ガゴメエキス、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、PG、シクロヘキサン-1,4-ジカルポン酸ビスエトキシジグリコール、クエン酸、BG、塩化Na、エタノール、EDTA-2Na、安息香酸Na、メチルパラベン、香料
石油系界面活性剤 | シリコン | ![]() |
アルコール | ||
合成防腐剤 | 合成香料 | 合成着色料 | ![]() |
- ラウレス硫酸Na…高級アルコール系洗浄成分。刺激性があり脱脂力も非常に強い。
- コカミドプロピルベタイン…ベタイン系洗浄成分。洗浄力も刺激も弱め。コンディショニング効果がある。
- PEG-20ラノリン、ポリグリセリル-4ラウリルエーテル…皮脂除去成分。
- ガゴメエキス…保湿成分。
- ポリクオタニウム-10…帯電防止成分。コンディショニング効果あり。
- メントール…清涼感を与える成分。
ラウレス硫酸Naとメントール。個人的にはこれがこのシャンプーの全てだと思っています。
とにかく洗浄力の強いラウレス硫酸Naで汚れを取り除いてメントールで爽快感を与えることがゴールのシャンプーですね。
そこに加えてPEG-20ラノリンやポリグリセリル-4ラウリルエーテルも含まれているので、ただでさえ脱脂されているところに追い討ちをかけるように脱脂するような感じになっています。皮脂に対する恨みでもあるんでしょうか。
一応コカミドプロピルベタインが含まれているので、刺激性は緩和されているように思いますが、保湿成分がかなり少ないので脱脂力が強いこともあってオススメできません。
普段頭皮がかなりベタベタしてしまう人や夏場限定で使うシャンプーを探している人がお試しで使うのであればいいと思います。
配合成分的にはトニックシャンプーにありがちなものですが、頭皮を気遣ったシャンプーとはあまり思えないですね。
サンスター トニックシャンプーの使用感についてレビューしていきます

さて続いて実際にサンスターのトニックシャンプーで頭皮や髪を洗ってみて感じた感想をレビューしていきたいと思います。
チェックポイントは以下の通り。
- シャンプーの香り
- 泡立ちの良さ
- 洗い上がりの状態
- 毛穴の汚れと頭皮の状態
- シャンプー後の水分量と脂分量
- シャンプー液のpH測定
- サンスターのトニックシャンプーがオススメの方
シャンプーの香り:いわゆるトニックシャンプーの香りに柑橘系が混ざった感じ

サンスターのトニックシャンプーはその名前の通り、ベースはいわゆるトニック系の香りで男性であれば誰もが一度は嗅いだことがあるトニックの香りを想像してもらえればそれに近いと思います。
女性にはあまり馴染みがないかもしれないので例をいうと、お父さんが使っていた風呂上りにつけている液体の香りに近いです。笑
一応そこに柑橘系の香りが加わっているのものの、オーガニックな柑橘系の香りとは程遠くトニックにほんのり柑橘系の香りがする程度です。
決して香りが悪いというわけではないですし個人的には好きな部類ですが、ツーンとする香りは健在ですので強めの香りが苦手な人には微妙かもしれないですね。
泡立ちの良さ:どんな状況でも泡立ってくれる気がする泡立ち!

サンスターのトニックシャンプーは夏場の頭皮がベタついた状態や運動後の汗をかなりかいた状態を想定しているためか、そんな状況でも問題なくしっかり泡立ってくれました。
アミノ酸シャンプーは頭皮に優しい一方泡立ちが悪いものも多かったりするんですが、高級アルコール系シャンプーは頭皮や髪が汚れていてもしっかり泡立つことがほとんどです。
ちなみに普段私はヘアワックスをつけているんですが、そんな状態でも1回で汚れを落としてくれるのでガッツリ泡立てて汚れを落としたい人には向いていますね。
洗い上がりの状態:まだマシだけどやっぱりギシギシ…

予想通りではありましたが、洗い上がりは結構ギシギシします。
もうこれはトニック系シャンプーの宿命だとは思いますし、使うターゲットを短髪の男性を想定していると思うのでそれでも良い気はするんですが、最後に水気を切るときとか若干気を使うんですよね。
ただ一般的なトニックシャンプーに比べたらまだマシな仕上がりというか、やばいくらいギシギシするというわけではなかったのでベタイン成分が効いているのかもしれないですね。
あとはメントールがかなり強めに効きます。これがこのシャンプーの醍醐味のひとつだと思いますので、強めの清涼感が欲しい人にとっては嬉しい仕上がりだと思いますね!
毛穴の汚れと頭皮の状態:汚れはごっそり取れる!

サンスターのトニックシャンプーでで髪を洗い終わったあとの毛穴を確認してみたところ、洗髪前に確認していた毛穴の油分や黄色い汚れなどはしっかり取り除かれているように思いました。
ただ皮脂除去能力が強いせいか、頭皮の一部が乾燥して白くなってしまっているところが見受けられました…。
普段頭皮がとにかくベタつきやすい人であればいいかもしれませんが、乾燥肌や敏感肌の人にはさらなる乾燥を招いてしまう可能性があるので注意しましょう。
頭皮の水分量と脂分量:脱脂力と脂分量の戻りが気になる…


理想の水分数値と脂分数値の目安
・水分:30%〜55%
・脂分:16%〜30%
※季節や気温、湿度、肌の状態によって変わるためあくまでも目安の数値です
サンスターのトニックシャンプーで洗髪後の時間経過による頭皮の水分量と脂分量の変化を確認しました!
まず洗ってすぐの状態は一見問題なさそうに見えますが、脂分量が理想値ギリギリで脱脂力の強さが伺えます…。
水分量に関しても保湿力が弱いのか水分量の減りが早く、脂分量の戻りもリバウンド的に早くなってしまっている気がします…。
あくまでも私の肌質による結果ですので、参考程度に考えてください。
シャンプー液のpH測定:弱酸性(5.0〜6.0)

pHによる頭皮や毛髪への影響
・酸性(〜4.0):毛髪が引き締まってきしみの原因になる
・弱酸性(4.0〜6.0):毛髪の理想的な状態
・弱アルカリ性(7.0〜8.0):キューティクルが傷つきやすくなる
※あくまでも目安の数値です
pHとは簡単にいってしまうと液体の酸性〜アルカリ性を測る指標で、健康な肌や頭皮のpHは5.4前後と言われています。
サンスターのトニックシャンプーのpHを測るためにシャンプー液を水に混ぜてからpH試験紙で計測したところ、結果としては弱酸性(5.0〜6.0)前後の結果になりました!
高級アルコール系シャンプーはアルカリ性に傾いているシャンプーもあったりするのでドキドキはしていたのですが、結果としては弱酸性で安心しました。
サンスターのトニックシャンプーと相性が良い人と悪い人をチェック!

ここまでは実際に使った使用感をレビューしてきましたが、ここからは購入を考えている皆さんがサンスターのトニックシャンプーと相性が良いか悪いかを判断してもらうための情報をお伝えします!
・頭皮がベタベタしがちな人
・夏限定でサッパリする仕上がりのシャンプーを探している人
・強い清涼感が好きな人
・泡立ち重視の人
・乾燥肌の人
・強い臭いや清涼感が苦手な人
・保湿力やサラサラ感重視の人
繰り返しになりますがこのシャンプーのテーマはゴッソリ汚れを取り除くこととメントールによる清涼感の強さだと考えているので、頭皮がベタベタしがちな人や夏に使うシャンプーを探している人にはマッチしているかもしれません。
その反面、脱脂力が強いので乾燥肌の人や敏感肌の人が使うには不向きだと思います。
サンスターのトニックシャンプーの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ検証してみた

洗髪後思ったよりも髪がきしみません。トニックシャンプーって洗髪後のゴワゴワギシギシ感が嫌だったんですが、これはさほど気になりません。(あくまで主観)
メントールが心地良く頭洗ったーーーーって感じになります!
夏に持って来い、私は夏冬で緑と青を使い分けてます。超オススメ!!!!(引用)
油脂がよく落ちるので頭皮までしっかりすりこんで洗うと気持ちが良いです。
お風呂でリセットされた感が強くお気に入りです。
ただ、油もさっぱりしてしまうのでちょっと髪がゴワゴワします。リンスの併用をお勧めします。(引用)
スースーし過ぎて、息はできないわ、目は開けられないわで、3日で断念。
最近、広告を目にしていたので、髪にも良いかと思って買って使ってみたものの、
頭を洗った後も、メントールの刺激が強過ぎて、
何度も顔を洗わないと、暫く目が開けられないのはちょっとダメかも。
冬に使ったらきっと寒い。(引用)
風呂上がって体拭く頃には爽快感が無くなりかけるレベル(引用)
サンスターのトニックシャンプーのまとめ評価

さて今回はサンスターのヘアトニックを使ってみた使用感についてレビューしてきました!
繰り返しになりますが、脱脂力と清涼感がかなり強めなので普段頭皮の汚れが気になる人や強い清涼感が欲しい人にはオススメのシャンプーです。
ロングヘアの人が使う場合はリンスインバージョンを使うか、別でコンディショナーを使うことをオススメします!
コストパフォーマンスの良さ | |
成分の満足度 | |
香りの良さ | |
泡立ちの良さ | |
洗い上がりの状態 | |
毛穴の汚れと頭皮の状態 | |
頭皮の水分量と脂分量 | |
総合評価 |
私が本気でオススメするシャンプーを知りたい人は下のボタンをクリック!
極上のサラサラ感が欲しい人はクリームシャンプーがオススメ!こちらをクリック!
赤ちゃん用シャンプーをお探しの人は下のボタンをクリック!