シャンプーランキング PR

【2021最新版】夏におすすめの爽快感のあるアミノ酸シャンプー5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近は1年通して暑い日が多くなっている気がしますよね…!

そんな時に気分をスッキリさせてくれるアイテムとして重要なものがシャンプーです!

年間通して同じシャンプーを使い続けている人もいるとは思いますが、私のように季節ごとに使うシャンプーを変えて使っている人も多いように思います。

今回は夏にピッタリの爽快感を感じることができるアミノ酸シャンプーを厳選して5種類ご紹介したいと思います!

夏におすすめのシャンプーを選ぶ基準は全部で4ポイント!

ヤス
ヤス
今回ご紹介するシャンプーは4つのポイントを基準に選んでいます!

シャンプーを選ぶときに重要視するポイントは人それぞれだと思いますが、今回夏におすすめのシャンプーをご紹介するうえで以下の4ポイントに注目して選びました!

夏におすすめシャンプーのチェックポイント
  1. アミノ酸シャンプーであること
  2. 清涼感の強さ
  3. 泡立ちの良さ
  4. 香りのサッパリ感

 

チェックポイントその1:アミノ酸シャンプーであること

これは私の勝手なこだわりなんですが、シャンプーを選ぶうえで最も重要なポイントが使われている洗浄成分だと思っています。

洗浄成分は水の次に配合量が多いことがほとんどで、頭皮の汚れを取る重要な成分なので、ここにこだわっていないシャンプーはあまり使いたくないとまで思っています。

高級アルコール系洗浄成分を使っているシャンプーは脱脂力や刺激性が強く、頭皮にとってよくない影響を与えてしまうこともあるんです…。

そこで今回は刺激性と洗浄力のバランスがいいアミノ酸洗浄成分を使っているアミノ酸シャンプーに限定してピックアップしています!

 

チェックポイントその2:清涼感の強さ


夏のシャンプーに大切な要素がシャンプーをしているときに感じる清涼感!

いわゆる夏限定として販売されるシャンプーにはメントールやハッカ油などのスーッとする清涼感を感じることができる成分が多く含まれています。

個人的には夏に使うシャンプーであればこれが配合されていないシャンプーはありえない!と思うくらい重要な要素だと思っています!

なので今回はメントールなどの清涼感を感じる成分が含まれているシャンプー限定で紹介をしたいと思います!

 

チェックポイントその3:泡立ちの良さ

シャンプーを選ぶうえで泡立ちはとても重要です。

頭皮や髪についた汚れをとるのは主に泡立ったシャンプー液なので、この泡立ちが悪いと汚れの取れ具合にも影響してしまいます

特に夏場は頭皮がベタつきやすく汚れが溜まりやすいので、今回はある程度泡立ちを確保できるシャンプーを選んでいます!

 

チェックポイントその4:香りのサッパリ感

夏向けのシャンプーにとっては香りも非常に重要です!

スーッとした頭皮の清涼感だけではなく、香りでもサッパリする感覚を味合わせてくれるのが夏向けシャンプーのいいところだと個人的には考えています。

通常夏向けのシャンプーなのに甘い香り!?なんて製品にはあまり出会ったことがないのであまりミスマッチなシャンプーは少ないように思いますが、今回は夏向けのシャンプーの中でも私がいい香りだと思ったものを中心にピックアップをさせていただきたいと思います!

 

実際に使って評価した5種類の夏にオススメのシャンプーをご紹介!

ヤスの妻
ヤスの妻
さてここからは実際に私がオススメする夏向けシャンプーを紹介していきたいと思います!

さてここからは実際に私が夏向けシャンプーとしてオススメしたいシャンプーを厳選して5種類ご紹介したいと思います!

どれもオススメのシャンプーではありますが、香りや洗い上がりの特徴などそれぞれ違いますので、お好みのシャンプーを見つけてもらえると嬉しいです!

 

BOTANIST リフレッシュシャンプー

成分詳細はこちらをクリック

水、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、セラミドNG、加水分解テキラリュウゼツ茎エキス、セイヨウハッカ葉エキス、チャ葉エキス、グレープフルーツ果実エキス、アセロラ果実エキス、サボンソウ葉エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、シラカバ樹液、加水分解ヒアルロン酸、PEG-30フィトステロール、サトウキビエキス、グリチルリチン酸2K、加水分解ケラチン(羊毛)、デシルグルコシド、コカミドMEA、ジステアリン酸PEG-150、リンゴ酸、PEG-400、ポリクオタニウム-10、メントール、BG、DPG、PPG-4セテス-20、EDTA-2Na、塩化Na、エタノール、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料

価格 1,970円
容量 470mL
香りの種類 チュペローズとアップルミントの香り
配合成分満足度
清涼感の強さ
泡立ちの良さ
石油系界面活性剤 シリコン アルコール
合成防腐剤 合成香料 合成着色料

BOTANISTといえば今では知らない人がいないくらい有名なボタニカルシャンプーブランドですが、そのボタニストから夏限定のリフレッシュシャンプーが発売されました。

香りはざっくりいってしまうとサッパリ系のフルーティな香りです。ミントの香りもほのかに感じるオリジナリティのある香りに仕上がっています!

頭皮の汚れがちな夏に使う想定のためか洗浄力の高めな洗浄成分も使われていることに加えて、グリチルリチン酸2Kなどの頭皮を健やかに保つ成分や加水分解ケラチンなどの優秀な保湿成分も含まれているので配合成分としては悪くないです。

コンディショニング効果のある成分が含まれているので仕上がりはサラサラになります。

メントールも含まれていますが配合量はあまり多くないためかスーッとする感覚は弱めですね。

唯一残念なのが泡立ち。通常時使うのであればあまり問題ないんですが、ヘアスタイリング剤などがついていると泡立ちは悪くなってしまいます…。

泡立ち以外は価格とパフォーマンスのバランスが取れた良いシャンプーだと思います!

相性が良さそうな人

・フルーティな香りが好きな人
・メントールは強めじゃない方が好きな人
・普段ヘアスタイリング剤などを使用しない人

レビュー記事はこちら!

 

YUMEJIN ハイビスカス ヘアシャンプー

成分詳細はこちらをクリック

水、ハンノキ水、スクロース、BG、ココイルグルタミン酸K、ラウラミンオキシド、ココイルメチルタウリンNa、ラウリン酸スクロース、ココイルグルタミン酸Na、ポリクオタニウム-10、クエン酸、ハイビスカス葉エキス(ブッソウゲ葉エキス)、メントール、グリチルリチン酸2K、ピリドキシンHCl、ゲットウ葉油、ティーツリー油、ラベンダー油、フェノキシエタノール

価格 3,080円
容量 300mL
香りの種類 アロマ風のウッディな香り
配合成分満足度
清涼感の強さ
泡立ちの良さ
石油系界面活性剤 シリコン アルコール
合成防腐剤 合成香料 合成着色料

沖縄発のYUMEJIN ハイビスカス シャンプーです。

配合成分は比較的シンプルですが、シリコン、パラベン、合成香料などの余計な成分なども含まれない配合成分にこだわりを持つシャンプーです。配合成分にこだわるのであれば重宝する気がします。

香りはハイビスカスのフルーティな香りかと思いきや、アロマ風のウッディな香りに仕上がっています。成分に配合されているティーツリーの香りが一番近い気がしますね。

使われている洗浄成分はどれもアミノ酸系洗浄成分ですが、気泡力が微妙なものが多いのでそれが泡立ちの悪さに出てしまっていたりします…。

コンディショニング効果のある成分が含まれているので仕上がりはサラサラになります。

メントールも配合されていますが配合量は少ないみたいで強い清涼感は感じないです。程良くといった感じですね。

価格は若干高めですが配合成分にこだわりたい人にはオススメのシャンプーですね!

相性が良さそうな人

・アロマ風の自然系の香りが好きな人
・配合成分にもこだわりたい人
・メントールは弱めが好きな人

レビュー記事はこちら!

 

スカルプD オイリークール

成分詳細はこちらをクリック

水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルアスパラギン酸Na、スルホコハク酸ラウリル2Na、メントール、エタノール、ラウロイルメチルアラニンNa、BG、塩化Na、(アクリレーツ/メタクリル酸ステアレス-20)コポリマー、ラウリン酸ポリグリセリル-10、豆乳発酵液、クズ根エキス、クロレラエキス、セイヨウニワトコ花エキス、メリッサ葉エキス、ゲットウ葉エキス、キハダ樹皮エキス、ワレモコウエキス、チャ葉エキス、カキタンニン、酸化銀、海塩、オキナワモズクエキス、クラミドモナスエキス、テンニンカ果実エキス、オタネニンジン根エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、イリス根エキス、グアバ葉エキス、ショウガ根エキス、ホウセンカエキス、サッカロミセス/ムレスズメ根発酵エキス、サッカロミセス溶解質エキス、乳酸桿菌/ローヤルゼリー発酵液、加水分解シルク、加水分解ケラチン(羊毛)、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、グリチルリチン酸2K、サリチル酸、ピロクトンオラミン、エチルヘキシルグリセリン、グリセリン、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、コカミドMEA、コカミドメチルMEA、ラウリン酸、ココイルメチルタウリンNa、カプリロイルグリシン、ラクタミドMEA、ココイルアルギニンエチルPCA、ペンチレングリコール、メンタンカルボキサミドエチルピリジン、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、PCAメンチル、ホウケイ酸(Ca/Na)、マルトデキストリン、レシチン、ヒドロキシプロピルキトサン、DPG、エチドロン酸、ペンテト酸5Na、フィチン酸、乳酸、水酸化K、乳酸Na、クエン酸、香料

価格 3,973円
容量 350mL
香りの種類 マリンシトラスの香り
配合成分満足度
清涼感の強さ
泡立ちの良さ
石油系界面活性剤 シリコン アルコール
合成防腐剤 合成香料 合成着色料

育毛剤で有名なスカルプDから販売される夏限定のオイリークールシャンプー。

スカルプDシリーズの配合成分のいいところは踏襲しつつも、夏仕様のこだわり成分も多く見受けられます。

加水分解シルクやペリセアなどの補修成分やセラキュートやキトサンなどの優秀な保湿成分など、こだわりを感じる成分が複数配合されています。

香りはマリンシトラスというフルーティにもフローラルにも感じられる清涼感にマッチした香りになっています。私はこの香り本当に好きです。

泡立ちは汚れが蓄積していてもしっかり泡立ちますが、仕上がりがとにかくギシギシになるのでショートヘアの人でもトリートメントやヘアオイルは使った方がいいと思います。

メントールはスカルプDシリーズ最大量配合されているので、結構強めな清涼感を感じることができます!汗をかいたあとに使うとすごい気持ちが良いです!

スカルプDシリーズを普段から愛用している人は使い心地もわかると思うので、このシャンプー一択かもしれないですね。

相性が良さそうな人

・スカルプDシリーズを普段から使っている人
・配合成分にこだわりたい人
・強い洗浄力が欲しい人
・泡立ち重視の人

レビュー記事はこちら!

 

mintvell(ミントベル)

成分詳細はこちらをクリック

水、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホ酢酸Na、コカミドDEA、PG、ラウロイルメチルアラニンNa、メントール、クエン酸、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、センブリエキス、カキタンニン、乳酸Na、BG、DPG、グリセリン、エタノール、(C12-14)パレス-5、(C12-14)パレス-7、(C12-14)パレス-12、(アミノエチルプロピルメチコン/ジメチコン)コポリマー、ポリクオタニウム-10、セテアレス-60ミリスチルグリコール、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料

価格 1,650円
容量 300mL
香りの種類 ミントベースの香り
配合成分満足度
清涼感の強さ
泡立ちの良さ
石油系界面活性剤 シリコン アルコール
合成防腐剤 合成香料 合成着色料

サロン専売品として美容院などで使用されていたクール系シャンプーで有名なミントベルのシャンプー。

香りは公式曰く海をイメージしているとのことですが、ミントをベースにしたスッキリする比較的シンプルな香り。

特徴はなんといっても清涼感の強さ。あくまでも私の感覚ですが過去使ったシャンプーの中でも屈指の清涼感の強さでした…!とにかく強い清涼感が欲しい人にはオススメです。

洗浄成分としては程よい脱脂力のアミノ酸系洗浄成分を中心に、気泡力補助剤も含まれているので泡立ちもかなりいい感じです。

このシャンプーにはシリコンが含まれていることもあり、ショートヘアくらいの髪の長さであれば仕上がりもキシまない気がします。シリコン配合は好みの問題ですね。

とことんメントールの清涼感を感じたい方にオススメのシャンプーですね。

相性が良さそうな人

・とことん清涼感にこだわりたい人
・ミントの香りが好きな人
・泡立ち重視の人

レビュー記事はこちら!

 

haru メンズスカルププロ シャンプー

成分詳細はこちらをクリック

水、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、プロパンジオール、グリセリン、エタノール、ポリクオタニウム-10、海シルト、メントール、ハッカ油、トウガラシ果実エキス、硫酸(Al/K)、ビターオレンジ果皮エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、イノシトール、孔雀石抽出物、カキタンニン、ワレモコウエキス、銀、シソ種子エキス、メマツヨイグサ種子エキス、ベントナイト、イライト、カオリン、クエン酸、リンゴ酸、グリシン、オレンジ果汁、グレープフルーツ果実エキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、ライム果汁、リンゴ果実エキス、レモン果汁、BG、シリカ、セルロースガム、炭酸Na、炭酸水素Na、カプリリルグリコール、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ラベンダー油、オレンジ油、グレープフルーツ果皮油、ライム油

価格 3,025円
容量 300mL
香りの種類 シトラスミントの香り
配合成分満足度
清涼感の強さ
泡立ちの良さ
石油系界面活性剤 シリコン アルコール
合成防腐剤 合成香料 合成着色料

haruといえば配合成分や使用感がとてもいいことで有名ですが、haruの男性用シリーズとして発売されたのが、この『メンズスカルププロ』。

汚れの取りやすさや香りの傾向などがharuに比べて男性向けにつくられているのに加えて、配合成分は100%天然由来で不必要な合成成分も含まれていないという点についてはharuの良さを引き継いでいるようです。

髪や頭皮の汚れの状態にかかわらず泡立ちもいい感じですし、洗い上がりもノンシリコンながらもキシまない仕上がりになります。

メントールの清涼感は程よくといった感じで強すぎず弱すぎずといった感じで、弱いのもい嫌だけど強すぎるのも嫌という人にはいいかもしれないですね。

価格は高めですがサッパリ感だけではなく配合成分や仕上がりなど総合的にこだわりたい人はこのシャンプーがオススメです。

相性が良さそうな人

・程よい清涼感が欲しい人
・配合成分にもこだわりたい人
・仕上がりにもこだわりたい人
・バランスのいいシャンプーが欲しい人

レビュー記事はこちら!
購入は公式ページがオススメ!

 

まとめ

さて今回は夏にオススメのシャンプーを厳選して5種類紹介しました!

繰り返しになりますが今回ご紹介したシャンプーは個人的にどれも好きなシャンプーなので、好みで選んでもらえればと思います。

強いて選ぶとすればやっぱりharuメンズスカルププロでしょうか。

配合成分から仕上がりまでバランスがいいシャンプーなので、コンディショナーなど使わずこれ1本で行けるのは面倒くさがりの私にとってはありがたいんですよね。笑

ただその分価格は結構高くつくので、もし気になる方は送料無料対応や返金対応等のサポートが充実している以下の公式ページからの購入をオススメします!

レビュー記事はこちら!
購入は公式ページがオススメ!