シャンプーのタメになる知識

【薄毛男性向け】髪の毛の洗う頻度は毎日が正解?シャンプーの正しい回数をご紹介します

皆さんは1週間に何回髪の毛を洗っていますか?

多くの方は毎日お風呂に入って、その時に髪を洗う方が多いと思うのですが、髪の毛は毎日洗うことが果たして正解なんでしょうか。

今回は薄毛の私が意識している、髪の毛の洗う頻度について正しい回数をご紹介したいと思います!

そもそも髪の毛を洗う意味ってなに?

そもそも髪の毛はなぜ洗わないといけないのでしょうか。

それは日々頭皮に溜まる皮脂や髪の毛に付着する汚れを落とすためです。

皮脂は頭皮の内側にある皮脂線から分泌される脂分で、適切な量の皮脂は紫外線から頭皮を守ってくれる役割を果たします。

しかし皮脂をそのままにしてしまうと過剰量の皮脂が頭皮に溜まってしまい、酸化すると臭いやフケ・かゆみの原因になってしまいます。

また外出した日には髪の毛にホコリや汚れが付着している可能性がありますので、それらをシャンプーをすることで洗い流すことができます。

髪の毛だけではなく頭皮を清潔に保つためにも髪の毛を洗うことは重要なんですね。

髪の毛は基本的に1日1回洗うのが理想的

にゃんこ
にゃんこ
髪の毛と頭皮を清潔に保つためにはどれくらいの頻度で洗うのがいいのかニャ?
ヤス
ヤス
個人的には1日1回洗うのが理想的だと思っているよ!

さて、髪の毛を洗う正しい頻度ですが、個人的には1日1回が理想的だと考えています。

あくまでも私の生活をベースに考えた時の話ですが、平日は仕事をするため会社には電車で向かうのですが、それまでに髪の毛は外気や電車内の空気に晒されることになりますよね。

さらに私たちは日々の日常を送っているだけでも、少なからず汗をかいています。

汗をかくと頭皮には皮脂だけではなく汗の汚れも蓄積してしまうため、放置してしまうと臭いやフケ・かゆみの原因になってしまうんです。

少しでも髪の毛や頭皮へのダメージを少なくするため、薄毛の方は外出をした日は1日1回をベースに髪の毛を洗うように意識してみましょう。

1日1回髪の毛と頭皮を洗うことが理想的!

必ず1日1回洗わないと髪の毛はダメになるの?

にゃんこ
にゃんこ
どうしてもシンドくて髪の毛を洗わないで寝ちゃう時もあると思うんニャけど、髪の毛は傷んじゃうのかニャ?
ヤス
ヤス
絶対に1日1回髪の毛を洗わないといけない!なんてことはないよ!

先ほど1日1回が理想的とお伝えしましたが、決してこの頻度が絶対ではありません

「え?もう言ってること違うじゃん!」と思いますよね。

先ほどお伝えをしたのはあくまでも私のようなサラリーマン的な生活を送る方への個人的な理想であって、当然髪の毛を洗う頻度は季節やシチュエーションによって変えるべきだと思っています。

例えば休みの日に、1歩も外に出ず家でダラダラしているだけ、なんて日もありますよね。

そういうときは髪の毛や頭皮への汚れはそこまで溜まっていないので、律儀に1日1回髪の毛を洗う必要はないと思っています。

また冬場などの汗をあまりかかない季節も頻度を少なくしてもいいかもしれませんね。

ただし冬場でも運動をした日や整髪剤をつけたときなどはできる限りその日に髪の毛や頭皮を洗うようにしましょう!

シチュエーションや季節によって洗う回数を変えることが大切!

髪の毛を洗い過ぎることでのデメリットってあるの?

にゃんこ
にゃんこ
汚れが溜まらないように1日何回も洗うニャ!
ヤス
ヤス
待った!回数を増やせばいいというわけではないので注意が必要だよ!

難しいことに、髪の毛や頭皮は回数を増やして洗えばいいというわけでもありません。

髪の毛や頭皮を洗いすぎてしまうと皮脂を取りすぎてしまい、頭皮の乾燥に繋がりフケの発生につながってしまう可能性があります。

さらに頭皮の皮脂が取れすぎてしまった状態のまま外出をすると、頭皮に紫外線がダイレクトに当たってしまい、ダメージを負ってしまいますので注意が必要です。

余程のことがない限りは髪の毛を洗う頻度は多くても1日1回にしておきましょう。

髪の毛を洗いすぎると皮脂が取られすぎてしまい、フケの発生や紫外線のダメージを受けることに繋がりますので注意しましょう!

頻度だけではなく正しく髪の毛を洗うことも大切!

にゃんこ
にゃんこ
1日1回を意識して髪の毛を洗うようにするニャ!
ヤス
ヤス
そうだね!あとは髪の毛の正しい洗い方も意識しよう!

髪の毛を洗う理想の頻度がご理解いただけたところで、最後に髪の毛の正しい洗い方を意識する重要性についてもお伝えしたいと思います。

髪の毛をしっかり洗うためには、シャンプーをつけてワシワシ洗って流して終わり!というわけにはいきません。

薄毛の方は特にですが、髪の毛ではなく頭皮を洗うことを意識することが非常に大切になってきます。

先ほどお伝えをしたように、フケやかゆみを抑えるためには頭皮に付着している汗などの汚れや皮脂を落とす必要があります。

そのためには正しい髪の毛や頭皮の洗い方を実践し、頭皮の汚れをしっかり取り除くようにしましょう!

薄毛予防のために実施すべき正しい髪の洗い方は5段階ある髪の正しい洗い方は意外と知らない人が多いです。 間違えた髪の洗い方をしてしまうと将来の薄毛につながってしまうことも…。 薄毛予防につながる正しい洗い方は全部で5段階あるので丁寧にお伝えします。...

フケやかゆみが止まらないときはシャンプーを変えてみるのも重要!

正しい頻度かつ正しいやり方で髪の毛を洗っているのに、フケやかゆみが止まらない!というときはシャンプーを変えてみるのも重要です。

私も過去に数十種類とシャンプーを試してきましたが、シャンプーによって頭皮の状態が変わる可能性は十分にあると思っています。

以下の記事で個人的に使ってみてよかったシャンプーをご紹介していますので、是非参考にしてみてください!

スカルプDボーテのシャンプーとコンディショナーの成分解析と使用感を正直に口コミ男性用のヘアケアブランドとして有名なスカルプDですが、近年女性用のヘアケアブランドとしてスカルプDボーテというシリーズも展開されています...