今回ご紹介するのは無印良品から販売されているシャンプーのひとつ、ハーバルシャンプーです。
ハーバルシャンプーとは名前を聞いただけだとどんなものなのかわからないですが、いわゆるダメージ髪のために作られたシャンプーのよう。
今回はそんな無印良品から販売されているハーバルシャンプーについて成分分析と使用感の確認をしていきたいと思います!
無印良品のハーバルシャンプーってどんなものなの?

価格 | 290円〜790円 |
内容量 | 50ml〜300ml |
公式曰く、ハーバルシャンプーはカラーリングによるダメージ髪や髪のパサつきが気になる人のために作られたシャンプーとのこと。
カラーリングによるダメージは染めた事がある方にしかわからないかもしれないですが、髪のパサつきや乾燥によるゴワつきなどは誰もが一度は経験した事があると思います。
そんな髪に対して今回紹介するハーバルシャンプーは配合される保湿成分によってヘアケアをしてくれるみたい。
後ほど詳しくお伝えしますが、ハーバルシャンプーにはアロエベラ液汁やヘアオイルによく含まれるホホバ種子油などの保湿剤がこれでもかと含まれているので、しっかり髪を保湿してくれそうです!
これだけの成分が含まれているシャンプーをこの価格で購入できるのはぶっちゃけかなりお買い得だと思うので、コストパフォーマンスは文句なしの満点ですね。
ハーバルシャンプーは保湿にとことんこだわったシャンプー

水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、DPG、ラウロイルメチルアラニンTEA、水溶性プロテオグリカン、アロエベラ液汁、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na、カミツレ花エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウハッカ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉/茎エキス、チャ葉エキス、トウキンセンカ花エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、ホホバ種子油、オリーブ果実油、アボカド油、アプリコット核油ポリグリセリル-6エステルズ、テトラオレイン酸ソルベス-60、PEG-60水添ヒマシ油、ポリソルベート80、エチルヘキシルグリセリン、BG、ペンチレングリコール、クエン酸、クエン酸Na、亜硫酸Na、塩化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
引用:Amazon
化粧品に分類されるシャンプーは配合量の多い順に上から記載をしないといけないという薬機法上のルールがあります。
まず頭皮や髪をキレイにする洗浄成分ですが、コカミドプロピルベタインというベタイン系の洗浄成分がメイン。
ベタイン系の洗浄成分は頭皮に優しいのが特徴ですが、洗浄力が弱いのでその洗浄力をカバーするためにココイルメチルタウリンNaやラウロイルメチルアラニンNaなどの洗浄成分が複数含まれているみたいですね。
そして驚くべきは含まれる保湿成分の豊富さ。
プロテオグリカンは第3の保湿成分と言われていて、コラーゲンが肌のハリ・弾力を支え、ヒアルロン酸は潤いを保つ役割がありますが、プロテオグリカンは両方の働きを持つ優れものです。
プロテオグリカン以外にもアロエベラ液汁やヒアルロン酸、各種エキスや種子油が豊富に含まれているので、かなりしっかりと髪を保湿してくれそうです。
あとはパラベンフリーと書いてありますが、フェノキシエタノールや安息香酸などの防腐剤、EDTA系のキレート剤は含まれています。
正直これらはあまり含まれていて欲しくない成分ですが、規定量以下であれば特に害もないと思うので、まあ許容範囲内としましょう。
成分的には満足度は高く、保湿成分により乾燥で傷んだ髪には効果を発揮してくれそうなシャンプーですね!
ハーバルシャンプーの使用感についてレビューしていきます

さて続いて実際に無印良品のハーバルシャンプーで頭皮や髪を洗ってみて感じた感想をレビューしていきたいと思います。
チェックポイントは以下の通り。
- シャンプーの香り
- 泡立ちの良さ
- 洗い上がりの状態
- 薄毛への影響度
- リピートしたい度
シャンプーの香り:サッパリするハーブ系の香り
公式にもハーブ系の精油の香りとある通り、確かにハーブっぽい香りがします。
いい香りですし、無印シャンプーにはめずらしく香りがある程度しっかり香ります。
他の3種類の無印シャンプーは香りが弱いので「もうちょい強く香り出してくれよ!」と思っていたところだったので丁度いい感じです。
サッパリするような香りが好きな方にとっては結構ハマるかもしれないですね。
泡立ちの良さ:相変わらず泡立ちは弱めでガッカリ…
無印のシャンプーシリーズに共通して改善して欲しいのが泡立ちの悪さ。
このハーバルシャンプーも例に漏れず泡立ちが悪く、脂性肌の私が使うと致命的な泡立ちの悪さにガッカリします…。
原液を多めにとって洗う事でようやく普通レベルの泡立ちになるので、普段高級アルコール系シャンプーなどの泡立ちのいいシャンプーを使っている人は結構驚くと思います…。
成分的には満足度が高いので、もう少し泡立ちを改善してくれると嬉しいんですけどね…。
洗い上がりの状態:しっとりした仕上がりでコンディショナーいらず
成分分析のところでもお伝えをした通り、ハーバルシャンプーには豊富に保湿成分が含まれていることもあってか、洗い上がりはかなりシットリした状態になります。
シットリしているけれどもヌメヌメしないといういい感じの仕上がりに個人的にも評価は高いですね。
コンディショナーを使わなくても指通りもいい感じなので、ショートヘアの方はこれ一本で十分な気がします。
薄毛への影響度:乾燥から髪や頭皮を守ることは薄毛予防につながる
髪や頭皮の乾燥は抜毛や将来的な薄毛につながる原因のひとつです。
そのため保湿成分が豊富に含まれているシャンプーを使い続ければ乾燥から髪や頭皮を守る事ができるので、乾燥による悪影響は受けない可能性があります。
ただし無印のハーバルシャンプーはあくまでも化粧品に分類される製品なので、直接的に薄毛改善の効果は期待できません。
直接的に薄毛改善をしたいのであれば、育毛剤や発毛剤を使用することをオススメしますよ!
リピートしたい度:冬場など乾燥しやすい季節には常備しておきたいシャンプー
保湿成分が豊富に含まれているので乾燥から髪や頭皮を守れそう、ということと洗い上がりの良さも個人的には好きだったので、冬場の乾燥しやすい季節にはレギュラーシャンプーとして使いたいシャンプーだと思いました。
ただし泡立ちの悪さがどうしても気になるので、夏場など汗をかきやすい季節だと汚れによりさらに泡立ちが悪化するので季節ごとに使い分ける必要がありそうだな…と思ってます…。
普段から乾燥やカラーリングダメージに悩まされている方は使う価値のあるシャンプーだと思うので、ぜひ使ってみて欲しい製品です。
まとめ
さて今回は無印良品のハーバルシャンプーについてレビューしました!
基本的に良いシャンプーなんですが、泡立ちの悪さがどうしても印象に残ってしまうので、私同様に脂性肌の方にはあまりオススメできないシャンプーですが、乾燥肌の方には重宝されるシャンプーになると思います!
ただし冬場は売れるだろうな〜と思えるくらい成分的にも洗い上がり的にも満足度の高いシャンプーだったので、パックのハーバルシャンプーを冬場のために常備しておくと良いかもしれないですね!
・乾燥肌の方
・カラーリングダメージが気になる方
・シットリした仕上がりが好きな方
・コスパ重視の方
コストパフォーマンスの良さ | |
成分の満足度 | |
香りの良さ | |
泡立ちの良さ | |
洗い上がりの状態 | |
薄毛への影響度 | |
リピートしたい度 | |
総合評価 |