シャンプー PR

MIMURAクリームシャンプー|成分解析評価と効果を口コミ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

クリームシャンプーはクレンジング効果で頭皮の汚れを優しく落とすことができるのが特徴ですが、今販売されているクリームシャンプーは結構高い…。

初めてクリームシャンプーを使う方はなかなか手が出ない価格のものが多かったりするのですが、コスパがいいクリームシャンプーも中には販売されています。

それが今回ご紹介するMIMURAのクリームシャンプー。

今回は初めてクリームシャンプーを使う方でも購入しやすいであろうMIMURAのクリームシャンプーの成分解析と使用感について正直にレビューしていきます!

\公式ページの定期便がお得!/

公式ページはこちら!

 

MIMURAのクリームシャンプーってどんなシャンプーなの?

にゃんこ
にゃんこ
MIMURAのクリームシャンプーってどんなシャンプーなのかニャ?
ヤス
ヤス
初めてクリームシャンプーを使う方でも購入しやすい価格帯のクリームシャンプーだね!
価格 2,948円
内容量 500ml

オシャレかつシンプルなデザインのMIMURAのシックスマジッククリームシャンプー

何がシックスマジックなのかというと、公式曰くシャンプーだけでなく、トリートメント、洗顔、クレンジング、ボディーソープ、全身保湿クリームとしても使える代物らしい。

これだけ色々使えればお風呂場がかさばらないのでありがたい反面、個人的にはシャンプーはシャンプーの効果発揮に集中しないと中途半端な仕上がりになることが多いと思っているので、個人的にはどちらでもいい感じです。※実際に仕上がりが微妙な感じ…

量も多いですし、その割に価格もクリームシャンプーにしては安めなので、お手軽に使えるのがのクリームシャンプーの最大の魅力だと感じています。

ただし使用感が微妙なのと香りの好き嫌いが結構分かれると思うので、まずはクリームシャンプーってどんなものか知りたい!という方が使う製品としてはいいかもしれないですね。

量に対しての価格はお手頃だと思いますが、パフォーマンス面で個人的には微妙な部分があるのでコスパ評価としては若干減点せざるを得ないですね。

コストパフォーマンスの評価は…!?

(4.0点/5.0点)

 

MIMURAのクリームシャンプーの成分を解析してみる

成分詳細はこちらをクリック

水、セテアリルアルコール、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ソルビトール、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、ヘマチン、カオリン、炭、ハチミツ、ベルガモット果皮油、マンダリンオレンジ果皮エキス、アーモンド油、ヒマワリ種子油、ヤシ油、ホホバ種子油、スクワラン、オリーブ果実油、アセチルヘキサペプチド-1、デシルグルコシド、ゴマ油、バオバブ種子油、ローズマリー葉エキス、アスコフィルムノドスムエキス、フカスセラツスエキス、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解コンキオリン、乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液、ノリウツギ果実/花エキス、スサビノリエキス、サガラメエキス、水溶性プロテオグリカン、加水分解チェリモヤ果実エキス、ヒバマタエキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、ハス花エキス、ニンニク根エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、エタノール、クエン酸、ペンテト酸5Na、クエン酸Na、カプリリルグリコール、メントール、BG、香料、パルミチン酸エチルヘキシル、フェノキシエタノール、イソプロパノール 引用

結論からお伝えすると、配合成分としては悪くないと思います。

まず大前提の話ですが、クリームシャンプーは通常の泡立つシャンプーとは違って、洗浄力の強い洗浄成分を使って汚れを落とすのではなく、成分の乳化やオイルクレンジングの力を使って優しく汚れを落とすのが特徴なので、高い洗浄力が欲しい方には不向きです。

注目の成分としては以下の通りです。

  1. プロパンジオール…保湿成分に優れる。抗菌力もあるので製品安定剤として使われる
  2. ベヘナミドプロピルジメチルアミン…帯電防止。静電気を抑える
  3. パルミチン酸エチルヘキシル…エモリメント効果(保湿)
  4. ミリスチルアルコール…乳化剤(汚れを浮かせて落とす)
  5. ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール…エモリメント効果(保湿)、クレンジング作用(汚れを落とす)
  6. リパーゼ…酵素。洗浄成分として汚れを分解する役割
  7. 加水分解ケラチン…髪を内側から補修してハリコシを与える。ケラチンは髪を構成するタンパク質の一種
  8. ハチミツ・スクワラン・ヒアルロン酸Na…ベビーシャンプーにも含まれる保湿力に優れる成分
  9. オリーブ果実油、マカデミアナッツ脂肪酸エチル…髪に艶を出す効果、エモリメント効果(保湿)、クレンジング効果

①〜⑤は関しては若干種類は違えど、比較的クリームシャンプーに含まれやすい成分で、エモリメント効果や保湿効果、帯電防止効果を付与するために入れられています。

このシャンプー独特の成分がこの⑥のリパーゼ。よく栄養食品などにも含まれていますが、脂肪分解などに役立つ酵素で、シャンプーには余計な皮脂などを分解してくれる効果が期待できます。

そして加水分解ケラチン。これも最近配合される成分が増えてきましたが、髪を内側から補修することでハリコシUPに期待できます。

ハチミツ、スクワラン、ヒアルロン酸Naは保湿力に優れる保湿成分として、ベビーシャンプーなどにも含まれています。

あとはオリーブ果実油などの植物オイルは頭皮の汚れを落とすクレンジング効果やエモリメント効果、艶出し効果に期待ができます。

配合成分CHECK

・配合成分的にはそこまで悪くないように感じる。比較的バランスの取れた配合成分だが、若干仕上がりのための成分が少なめな気がする。

・他のクリームシャンプー同様に洗浄力は弱い。乳化とクレンジング効果による洗浄のみ。

・保湿成分はある程度含まれているので保湿力には期待できるし、成分的にベタつかずあまり重くもならないように感じる。

・髪の艶出し効果や静電気も起きにくそうだが、髪のサラサラ感やまとまりに関しては若干不安あり。

配合成分の評価は…!?

(4.0点/5.0点)

\公式ページの定期便がお得!/

公式ページはこちら!

 

MIMURAのクリームシャンプーの使用感についてレビューしていきます

さて続いて実際にMIMURAのクリームシャンプーで頭皮や髪を洗ってみて感じた感想をレビューしていきたいと思います。

チェックポイントは以下の通り。

チェックポイント4カ条
  1. シャンプーの香り
  2. 髪への馴染みやすさ
  3. 髪の仕上がり
  4. MIMURAのクリームシャンプーがオススメの方

 

シャンプーの香り:甘いバニラムスクの香りで好みが分かれそう

ヤス
ヤス
妻はあまり気にならないようでしたが、甘い匂いが苦手な私は微妙でした…

MIMURAのクリームシャンプーは甘いバニラムスクの香りで、結構好みが分かれそうな香りに仕上がっています。

香りは結構強めな気がしていて、シャンプーを洗い流したあとでもドライヤーの風に乗って甘い香りが漂ってきます。

甘い香りが好きな方であれば満足してもらえると思いますが、私は甘い香りが苦手なのでMIMURAのシャンプーの香りも合いませんでした。正直あまり男性が使うイメージは少ないですね…。

香りの評価は…!?

(2.5点/5.0点)

 

髪への馴染みやすさ:馴染みやすいが思ったよりも量を使う…

ヤス
ヤス
シャンプー液はいい感じのゆるさなので、髪に馴染みやすく使いやすいです!

クリームシャンプーはその名の通りシャンプー液がクリーム状で、パウチのようなものに入っているケースが多いのですが、MIMURAのシャンプーはポンプ式なのでまずとても使いやすい!

そしてシャンプー液自体も硬すぎずシャバシャバすぎずな感じで髪にも馴染ませやすいので使い心地としてはいい感じです。

ただし思ったよりも量を使います…。公式ではロングヘアは4プッシュと書いてありましたが、ロングヘアの妻曰く、4プッシュだと足りないようで毎回6プッシュは使っているようです。

正直容量が多いのであまり気にはなりませんが、毎日6プッシュ使っていたら1ヶ月程度でなくなってしまうように思いますね。

馴染みやすさの評価は…!?

(4.5点/5.0点)

 

髪の仕上がり:艶は出るけどサラサラ感に難あり…?

ヤス
ヤス
艶は出るし、まとまり感もあるんですが、肝心のサラサラ感が微妙かもです…

洗い上がりは髪に艶も出ますしある程度のまとまり感も感じることができますが、髪にダメージがある場合はあまりサラサラ感を感じられないかもしれません。

一度も髪を染めたことがない私が使ってみたところサラサラ感は実感できましたが、普段髪を染めている妻は毛先が痛んでいることがあり、毛先付近だけギシギシになってしまいサラサラ感が感じられないようでした。

保湿成分や補修成分は含まれているものの、普段髪がパサパサだったりダメージが気になる方は、満足のいくサラサラ感は感じられないかもしれません。

まずはこのシャンプーだけ使ってみて、サラサラ感に難あり!と思ったら補修成分の入ったヘアオイルなどを併せて使うことをオススメします。

洗い上がりの評価は…!?

(3.5点/5.0点)

 

MIMURAのクリームシャンプーと相性が良い人と悪い人をチェック!

ヤス
ヤス
ここではMIMURAのクリームシャンプーと相性がいい人、相性が悪い人を紹介していきたいと思います!

ここまでは私と妻が実際に使った使用感をレビューしてきましたが、ここからは購入を考えている皆さんがMIMURAのクリームシャンプーと相性が良いか悪いかを判断してもらうための情報をお伝えします!

相性が良さそうな人

・甘いムスクの香りが好きな方
・使いやすいクリームシャンプーが欲しい方
・髪に艶を出したい方
・コスト重視の方

相性が悪そうな人

・コンディショナーのようなサラサラ感が欲しい方
・髪にダメージを感じる方
・甘い香りが苦手な方

仕上がりとしては髪に艶やまとまり感を感じることができますし、価格としてもそこまで高くないですし容量も多いのでたくさん使うことに罪悪感を感じないのはいい点かと思います。

ただしサラサラ感は人によっては微妙なので、シリコン系のサラサラ感を想像して使ってしまうと期待外れになってしまう可能性があります。あとは香りも特徴的なので甘い香りが苦手な方は避けたほうがいいでしょう。

\公式ページの定期便がお得!/

公式ページはこちら!

 

MIMURAのクリームシャンプーの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ検証してみた

良い口コミ
良い口コミ
クリームシャンプーって泡立たないから洗った感じがしないと思っちゃってたんですが、確かに汚れが落ちている感じがしますので、泡立たなくても汚れって落ちるんだなって実感!
初めは泡立たないと洗うのが面倒だなった思ってたんですが、慣れたら問題ないですね!引用
ヤス
ヤス
通常のシャンプーと比べると洗浄力は弱いですが、昔の人は椿オイルなどを使って髪を洗っていましたからね!植物性オイルのクレンジング力でもある程度汚れは落とせると思いますよ!
良い口コミ
良い口コミ
髪にツヤが出ました。癖っ毛で広がりがちなのですが、今まで普通の安いシャンプーを使っていて、ドライヤーで乾かしたあとはいつもパサパサでした。オイルつけてもまとまらなくて、もっとつけて、、を繰り返していてなにかいいシャンプーがないか探していましたが、これはよかったです。そしてこれひとつで済むので楽です!引用
ヤス
ヤス
髪の艶は私の妻も実感しています。時短はクリームシャンプー最大の長所のひとつですよね!
良い口コミ
良い口コミ
私の髪は薄くコシ、ハリツヤもなく、洗髪の翌日には頭皮がベタついて困っていたが、このシャンプーに替えてから翌日のベタつきもなくフンワリしています。以前違うメーカーの泡立たないシャンプーをつかったことがありますが、その時はベタついてしまったのですが、このシャンプーはそれもないので気に入っています。引用
ヤス
ヤス
成分的にもベタつきはあまり感じないのかもしれないですね!ふんわりするのもノンシリコンだからかもしれません!
悪い口コミ
悪い口コミ
髪の毛が胸まで有るのですが頭だけで15プッシュくらい使わないと行き渡りません。身体まで使うと1回のお風呂で20プッシュくらい使います。引用
ヤス
ヤス
20プッシュは使いすぎな気もしますが、確かに公式のいう量だと足りない感覚はわかります。使い方の問題もあるのかなー…
悪い口コミ
悪い口コミ
ここ数年いろいろなクリームシャンプーを使ってきたが、洗浄力は弱めな感じで、普通のシャンプーに慣れている人には物足りないかも。
引用
ヤス
ヤス
繰り返しになりますが通常のシャンプーと比べるとクリームシャンプーは洗浄力は弱いです。一般的な洗浄力が欲しい方は泡立つタイプの普通のシャンプーを使うことをオススメします。
悪い口コミ
悪い口コミ
香りが昔からよくある安いシャンプーの様なきつい香りなので顔に近づけると気持ち悪くなってしまい、非常に勿体無いですがほとんど使用出来ませんでした。
小さい子がいることもあり無香料に慣れているなど、私の様に強い香りが苦手な方はご注意を。引用
ヤス
ヤス
私も甘い香り苦手なんですよねー…。普段香りの強くないシャンプーや無香料のシャンプーを好んで使っている人は避けたほうがいいかもしれません…。

 

まとめ

さて今回はMIMURAのクリームシャンプーのレビューをしていきました!

今回使ってみて思ったのは、ショートヘアの方であれば比較的満足できるんじゃないかな?ということです。

正直ロングヘアの方が使うと髪のサラサラ感だったり、使う量が多くなったりでコスパが悪くなってしまうような気がするので微妙かもしれません。

あとは香りですねー…。クリームシャンプーは使っている成分的に重くなったりしっとりするケースが多いのでメントールで清涼感を出したりフローラルや柑橘系の香りにしているものが多いんですが、なぜ甘い香りにしてしまったのか疑問です…。

色々メリデメありますが、ロングヘアの方でも家にヘアオイルがあって甘い香りが好きな方であれば全然使う価値はあるんじゃないかと思うので、気になる方は試してみてください!

コストパフォーマンスの良さ
成分の満足度
香りの良さ
髪への馴染みやすさ
髪の仕上がり
総合評価

\公式ページの定期便がお得!/

公式ページはこちら!