シャンプー PR

京・抹茶 美髪クリームシャンプー|成分解析評価と効果を口コミ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近クリームシャンプーのユーザーが増えるにつれて、クリームシャンプーのバリエーションも増えてきているように思います。

その中でも最近面白いなーと感じたのが、今回ご紹介する抹茶をテーマにしたクリームシャンプー。

お茶は昔から頭皮を清潔に保つうえで効果があると言われていて、今でもチャカテキンを配合したシャンプーは数多く販売されています。そのクリームシャンプーバージョンですね。

今回はそんな抹茶をテーマにした京・抹茶 美髪クリームシャンプーの成分解析と実際の使用感を正直にレビューしていきたいと思います!

京・抹茶の美髪クリームシャンプーってどんなシャンプーなの?

にゃんこ
にゃんこ
京・抹茶の美髪クリームシャンプーってどんなシャンプーなのかニャ?
ヤス
ヤス
お茶の効果を活かしたクリームシャンプーだよ!
価格 990〜3,080円
内容量 85〜300ml

最近販売されているクリームシャンプーは一般的なクリームシャンプーの特徴に加えて、プラスアルファのこだわり成分を含んでいることが多いんですが、京・抹茶のクリームシャンプーはその名前の通り、お茶の成分にこだわってつくられています

京・抹茶のクリームシャンプーは有機栽培された宇治茶の抹茶を使用していて、その中に含まれるカテキンやタンニンなどが持つ殺菌抗菌作用に注目してつくられています。チャ葉エキスを含むシャンプーはたくさんありますが、チャ葉を含むシャンプーはめずらしい気がします。

それ以外の配合成分的にも比較的こだわりが見えますし仕上がりもいい感じなので、優しく頭皮の汚れを取ることに加えて、頭皮環境を整えたい方にはオススメしたいクリームシャンプーです。

残念な点としては通常のシャンプーに加えてコスパがどうしても悪くなってしまうこと。お試しの85gをロングヘアの妻が使うと2〜3日しか保ちませんでした…。

300gの方でも単純計算で1ヶ月保たないので、2ヶ月で1万円近く使わないといけなくなってしまうのはうちのお財布事情できには結構きつい…。

使い心地はいいだけに、もう少し安くなってくれると嬉しいですね…。

コストパフォーマンスの評価は…!?

(3.5点/5.0点)

 

京・抹茶の美髪クリームシャンプーの成分を解析してみる

成分詳細はこちらをクリック

水(室戸海洋深層水)、セタノール、パルミチン酸エチルヘキシル、ステアリルトリモニウムプロミド、グリセリン、DPG、ステアリルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、ドデカン、スクワラン、チャ葉、セージ葉エキス、タチジャコウ花/葉エキス、ローズマリー葉エキス、銅クロロフィリンNa、グリチルリチン酸2K、プラセンタエキス、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、BG、ポリクオタニウム-61、アルゲエキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁、ニンニク根エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、トウキンセンカ花エキス、レモン果実エキス、ホップ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、サボンソウ葉エキス、ジココジモニウムクロリド、ステアリン酸グリセリル、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、ベヘントリモニウムメトサルフェートイソプロパノール、フェノキシエタノール、メントール、オレンジ油 引用

結論からお伝えすると、配合成分としては悪くないですね。

大前提として、クリームシャンプーは通常シャンプーのように大量の泡で汚れをゴッソリ落とすのではなく、オイルクレンジングの力で汚れを落とす優しいシャンプーです。

注目の成分としては以下の通りです。

  1. 水(室戸海洋深層水)…必須微量元素や各種ミネラルが豊富に含まれる
  2. ステアリルトリモニウムプロミド…帯電防止。静電気を抑える
  3. パルミチン酸エチルヘキシル…エモリメント効果(保湿)
  4. セタノールエモリメント効果(保湿)
  5. チャ葉…カテキンやタンニンを含み、殺菌抗菌効果が期待できる
  6. スクワラン・アロエベラ葉エキス…ベビーシャンプーにも含まれる保湿力に優れる成分
  7. ドデカン…髪に艶を出す効果
  8. メントール…清涼感を与える、爽快感成分。
  9. 各種植物エキス…保湿成分、頭皮環境を整える成分

今回紹介している抹茶クリームシャンプーはシャンプーで最も配合量の多い水からこだわっていて、使われている室戸海洋深層水には必須微量元素やミネラルがバランス良く含まれています

②〜④、⑦はクリームシャンプーによく含まれる成分で、静電気を抑えたり頭皮の水分蒸発を防いで潤いを保つエモリメント効果があります。ドデカンには髪に艶を出す効果があります。

そしてスクワランやアロエベラエキスはベビーシャンプーにも含まれる保湿力に優れる成分で、先ほどのエモリメント効果とは逆で頭皮に水分を与える効果があります。グリセリンもそうですね。

メントールもクリームシャンプーによく含まれる成分で、クリームシャンプーは重くなりがちなのでメントールでスッキリ感や爽快感を出すことが多いです。スーッとする清涼感の正体はコイツですね。

そしてこのクリームシャンプーの特徴はなんといってもチャ葉だと思います。公式発表からも宇治茶の抹茶を使っているということもあり、このチャ葉がそれにあたるんだと思います。

チャ葉には苦味成分でもあるカテキンやタンニンを含み、これらには殺菌抗菌効果があるので頭皮を清潔に保つ効果があります。さらにビタミンC、βカロテン、クロロフィルなどの栄養素も含まれている優秀な成分です。

配合成分CHECK

・一般的なクリームシャンプーの配合成分に加えて、チャ葉効果にこだわったクリームシャンプー

・他のクリームシャンプー同様に洗浄力は弱め。普段男性用シャンプーを使っていると洗浄力が弱く感じるかも

・スクワランなど保湿成分は豊富で、エモリメント成分も含まれているので、保湿力には期待ができそう

・頭皮を優しく洗浄することに加えて、頭皮の環境を整えたい方向けのクリームシャンプー

配合成分の評価は…!?

(4.5点/5.0点)

 

京・抹茶の美髪クリームシャンプーの使用感についてレビューしていきます

さて続いて実際に京・抹茶の美髪クリームシャンプーで頭皮や髪を洗ってみて感じた感想をレビューしていきたいと思います。

チェックポイントは以下の通り。

チェックポイント4カ条
  1. シャンプーの香り
  2. 髪への馴染みやすさ
  3. 髪の仕上がり
  4. 京・抹茶の美髪クリームシャンプーがオススメの方

 

シャンプーの香り:予想に反して抹茶の香りはしない…!?

ヤス
ヤス
抹茶の香りすがするかと思いきや、抹茶の香りはほとんどわかりませんでした…!

抹茶にこだわっていることもあって抹茶の香りがグイグイくるのかと思いきや、抹茶の香りは全然しないんですよね…!

代わりに香ってくるのはオレンジの優しい柑橘系の香り。成分にもオレンジ油が含まれているのでもしかしてーとは思っていたんですが、見た目に反して香りは柑橘系です。

ただし合成香料を使っていないこともあって、香りはとても弱いです。

シャンプーをしている時もほとんど香らないですし、髪を乾かしたあとは髪を鼻に擦り付けるくらいまで近づけてようやくわかるくらいです。

普段から香りの弱いシャンプーや無香料のシャンプーを使っている方にとっては嬉しいかもしれないですね!

香りの評価は…!?

(3.0点/5.0点)

 

髪への馴染みやすさ:馴染ませやすいがとにかく量を使ってしまう…

ヤス
ヤス
細めにクリームが出てくるので髪にもなじませやすいですね!

抹茶のクリームシャンプーはパウチタイプのもので、先端から細くクリームシャンプーが出てきます。

シャンプー液自体は硬すぎずシャバシャバすぎずで、とても髪に馴染ませやすいです

ただしロングヘアの妻が髪全体に馴染ませるように使ってみると、お試し85gのパックの半分くらいを使ってしまいました…。

使い方が間違っている可能性もありますが、通常パック300gでも1ヶ月保たない計算になってしまうので、価格的にこれだけの量を毎回使うのはキツい…(財布的に)。

ちなみにメントールが含まれているので、ほんのりスーッとした清涼感を感じることができます。ただし配合量的にそこまで多くないこともあって弱めなので、強い清涼感が苦手な妻もとても使いやすそうでした。

馴染みやすさの評価は…!?

(4.5点/5.0点)

 

髪の仕上がり:サラサラ感には厳しい妻が納得の仕上がり!

ヤス
ヤス
妻曰くサラサラ感はかなり満足度が高いようですね!

洗い上がりはとしては、サラサラ感の評価にうるさい妻が納得するサラサラ感に仕上がるようです。

一言でサラサラです!といってしまうと簡単に聞こえてしまうと思うんですが、サラサラの中にもランクがあって、クシではなく手ぐしで髪を触ってみるとその違いはわかります。

抹茶クリームシャンプーは根元から毛先までサッと手ぐしをしてみるとほぼ絡まず、髪が避けていくような感覚で指が上から下まで流れていきます

もちろん艶もいい感じに出てきますし、ある程度のまとまりも感じることができるので、ここらへんはクリームシャンプー様様ですね。

洗い上がりの評価は…!?

(5.0点/5.0点)

 

京・抹茶の美髪クリームシャンプーと相性が良い人と悪い人をチェック!

ヤス
ヤス
ここでは京・抹茶の美髪クリームシャンプーと相性がいい人、相性が悪い人を紹介していきたいと思います!

ここまでは私と妻が実際に使った使用感をレビューしてきましたが、ここからは購入を考えている皆さんが京・抹茶の美髪クリームシャンプーと相性が良いか悪いかを判断してもらうための情報をお伝えします!

相性が良さそうな人

・柑橘系の香りが好きな方
・サラサラ感重視の方
・汚れを落とすだけではなく頭皮環境も整えたい方
・サッパリした仕上がりが好きな方

相性が悪そうな人

・コストパフォーマンス重視の方
・強い洗浄力が欲しい方

抹茶クリームシャンプーは指通りが良くチャ葉が含まれているのが特徴なので、サラサラ感重視の方や頭皮を清潔に保ちたい方にはマッチするように思います。サラサラ感重視の妻は実際にとても満足しています。

ただし髪の長さによっては1回で使う量がかなり多くなってしまうので、コストパフォーマンス重視の方にとっては使い続けるのは厳しいように思います。

 

京・抹茶の美髪クリームシャンプーの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ検証してみた

良い口コミ
良い口コミ
滑らかなテクスチャーで洗い落としが楽!
髪の毛もサラサラになる!引用
ヤス
ヤス
そうなんですよね!髪は本当にサラサラになるのでサラサラ感重視の方は是非一度使ってもらいたいです!
良い口コミ
良い口コミ
痒みもなくなり、髪がふんわりと、頭皮環境がめきめき変わるのがわかりました。抹茶、とかそんな香りでなく、爽やかな心地よい香りで、柔らかく頭皮に浸透、ダメージヘアにはありがたい成分でした。引用
ヤス
ヤス
このクリームシャンプーにはチャ葉が含まれているので、より頭皮環境を整えてくれる効果に期待ができます。香りも弱いですが悪くないんですよね!
悪い口コミ
悪い口コミ
クリームがゆるい、リンスなみで量が沢山必要だし髪がパサパサになってしまいました…
ミント系のスースーする感じも凄くて、やっぱり今までの物が良いと思いました。引用
ヤス
ヤス
確かに量はたくさん使うのでコスパ面が悪いんですよね…。髪がパサパサになってしまう場合はもしかすると髪に付着後すぐに流してしまっているかもしれないです。つけた後は5分くらい放置しましょう!
悪い口コミ
悪い口コミ
髪がギシギシになる。
引用
ヤス
ヤス
うーん手厳しい…。ただ髪質やダメージがひどい髪の場合はあまりサラサラにならないかもしれないです。後は使う量と正しいクリームシャンプーの使い方を実践して再度試してみましょう!

 

まとめ

さて今回は京・抹茶の美髪クリームシャンプーのレビューをしていきました!

まだ発売されたばかりだからなのかレビューはあまり多くなかったですが、私の妻的にはリピートしたいという気持ちになれる使い心地とのことでした。

サラサラ感にはとにかく満足しているようだったので、ノンシリコン希望でサラサラ感の強いシャンプーを探している方にはマッチするように思います。

ただし繰り返しになりますが、どうしてもコスパは悪くなってしまうので、まずはお試しサイズから試してみることをオススメします!

コストパフォーマンスの良さ
成分の満足度
香りの良さ
髪への馴染みやすさ
髪の仕上がり
総合評価