シャンプー PR

ロレアルパリ クリームシャンプー|成分解析評価と効果を口コミ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ロレアルパリといえば様々な化粧品を展開する有名ブランドですが、そんなロレアルパリからクリームシャンプーが販売されているのはご存知ですか?

ロレアルパリからは4種類ものクリームシャンプーが展開されているので、髪質や悩みに合わせて使い分けることも可能となっています。

今回はしっとりな髪になると言われているオーソドックスなロレアルパリのクリームシャンプーの成分解析と実際の使用感についてレビューしていきたいと思います!

ロレアルパリのクリームシャンプーってどんなシャンプーなの?

にゃんこ
にゃんこ
ロレアルパリのクリームシャンプーってどんなシャンプーなのかニャ?
ヤス
ヤス
質よりも量といった感じのクリームシャンプーだね!
価格 1,330円
内容量 440ml

有名化粧品ブランドのロレアルパリから販売されるクリームシャンプー(ノーシャンプー)。

ロレアルパリのクリームシャンプーは「しっとりタイプ」「とてもしっとりタイプ」「さらさらシャイン」「ボタニカル」の4種類展開がされています。ちなみに今回ご紹介するクリームシャンプーはオーソドックスなしっとりタイプです。

ロレアルパリのクリームシャンプーのいいところはとにかく価格が安く、内容量も多いところ

クリームシャンプーは価格に対して容量が少ないものが多く、お財布には優しくないのが悪い共通ポイントだったんですが、ロレアルパリに関してはその点気にせず使える価格と容量になっているのでとてもありがたい…!

ただその反面、配合成分はあまりいいとは言えず微妙な感じなので、質よりも量な感じのクリームシャンプーに感じます…。仕上がりはそんなに悪くはないので初めてクリームシャンプーを使う方がお試しで使うのはアリかもしれないですが。

コスト面に関しても通常のシャンプーと比べると高めですし、パフォーマンス面も微妙な面もあるのでコストパフォーマンスとしては減点といった感じですかね。

コストパフォーマンスの評価は…!?

(2.5点/5.0点)

 

ロレアルパリのクリームシャンプーの成分を解析してみる

成分詳細はこちらをクリック

水 セテアリルアルコール アモジメチコン ベヘントリモニウムメトサルフェート ベヘントリモニウムクロリド カミツレ花エキス ヤシ油 トコフェロール ヒドロキシプロピルグアーガム フェノキシエタノール トリデセス-6 ヒマワリ種子油 ハス花エキス 安息香酸 メントール リナロール ベンジルアルコール アマ花エキス イソプロパノール イソオイゲノール トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル ガーデニアタヒテンシス花エキス カニナバラ花エキス ビサボロール 水酸化K BHT セトリモニウムクロリド ヘキシルシンナマル ダイズ油 香料 引用

結論からお伝えすると、正直かなり微妙…

クリームシャンプーは通常の泡立つシャンプーとは違って、界面活性剤の力を使ってゴリゴリ汚れを落とすタイプではなく、オイルクレンジングや乳化の力で汚れを落とすタイプなんですが、ロレアルパリのクリームシャンプーもそこは共通です。

まずはざっくり成分を確認してみましょう。

  1. セテアリルアルコール…乳化補助作用
  2. アモジメチコン…シリコン成分、髪のコンディショニング作用
  3. ベヘントリモニウムメトサルフェート、ベヘントリモニウムクロリド…帯電防止、静電気を抑える
  4. カミツレ花エキス…抗炎症作用、抗酸化作用、保湿成分
  5. ヒドロキシプロピルグアーガム…増粘剤
  6. ヤシ油、ガーデニアタヒテンシス花エキス、カニナバラ花エキス、アマ花エキス…保湿成分
  7. ヒマワリ種子油、ダイズ油…エモリメント作用
  8. メントール…清涼感を与える、爽快感成分

ロレアルパリのクリームシャンプーも通常のクリームシャンプー 同様に、クリームシャンプーによく含まれている乳化補助剤や帯電防止成分が含まれています。

頭皮の汚れを落とす役割としてはヤシ油、ヒマワリ種子油などのオイルクレンジング力で汚れを落とす感じですね。ただ配合量が少ないので洗浄力が低い気がしてなりません。

あとはシリコンですね。シリコンは好き嫌いが分かれますがサラサラ感重視の人にはいいかもしれないです。ただし髪にボリュームがなくペタン髪に悩みがちな人には不向きです。あとは長期間使うとベタつく原因になってしまうことがあります。

気になるのが保湿成分やらコンディショニング成分が少ないこと。植物エキスなどが保湿成分として配合されることが多いですが、あまり見当たらないです。

そしてフェノキシエタノールや安息香酸などの防腐剤が配合成分の前半に記載があるので結構配合量が多いように思います…これらは頭皮にとっていい影響を与えるものではないのであまり含まれていて欲しくないんですよね。配合量もひっくるめると成分にこだわっているとは思えないです。

あとは合成香料も多いです。香りに関しては後でお伝えしますが、かなり香りが強めなのはこれらの配合量が多いからなのかもしれません。

正直あまりいいところが見当たらないので、配合成分としては残念でしかないですね。

配合成分CHECK

・シリコン配合なので好みが分かれるシャンプー

・植物エキスや保湿成分が少ないように感じる

・フェノキシエタノールなどの防腐剤の配合量が多く、合成香料の配合成分も多い

・全体的に成分にこだわりを感じない配合内容

配合成分の評価は…!?

(1.5点/5.0点)

 

ロレアルパリのクリームシャンプーの使用感についてレビューしていきます

さて続いて実際にロレアルパリのクリームシャンプーで頭皮や髪を洗ってみて感じた感想をレビューしていきたいと思います。

チェックポイントは以下の通り。

チェックポイント4カ条
  1. シャンプーの香り
  2. 髪への馴染みやすさ
  3. 髪の仕上がり
  4. ロレアルパリのクリームシャンプーがオススメの方

 

シャンプーの香り:かなり強めな甘めの香り

ヤス
ヤス
香り自体は悪くないですが、香りがかなり強めです…

香りはどちらかというと甘めな香りですが、100円ショップで売っているシャンプーのような安っぽいバニラの香り一色というわけではなく、高級感のあるいい感じの香りに仕上がっています!

香り自体は悪くないんですが、その香りがかなり強いので乾かした後もかなり強めに残ります…

朝にこのクリームシャンプーを使ってから外出して夜に帰ってきた時点でもかなり香りが残っているので、今まで香りの弱いシャンプーや無香料の香りのシャンプーを好んで使っていた人からすると結構厳しいかもしれません…。

香りの評価は…!?

(2.0点/5.0点)

 

髪への馴染みやすさ:柔らかいテクスチャーで馴染ませやすい!

ヤス
ヤス
柔らかめのクリームなので髪に馴染ませやすいです!

ロレアルパリのクリームシャンプーはテクスチャーが柔らか過ぎず硬過ぎずなので、髪に馴染ませやすくてとてもありがたいです。

ただ少し水っぽいからなのか髪が濡れている状態だと流れてしまうので、ある程度しっかり髪の水を切った上でつけるようにしましょう。

容器もパウチではなくボトルポンプ式なので、使いたい量をパパッと出せるのも使いやすくていい感じです!

相変わらず使う量は多くなってしまいがちですが、もともと容量も多いのでロングヘアの妻が毎日5プッシュくらい使っても1ヶ月は保ってくれるので使う量をケチらなくても大丈夫だと思います。

ちなみにメントールが含まれているので、ほんのりスーッとした爽快感を感じることができます。強過ぎないので強い清涼感が苦手な妻でも使えるみたいですね。

馴染みやすさの評価は…!?

(4.5点/5.0点)

 

髪の仕上がり:サラサラ感はとてもいい感じ!

ヤス
ヤス
シリコンが配合されていることもあって髪はとてもサラサラなようです!

洗い上がりは髪はサラサラで、指通りは櫛通りはとてもいい感じでした!

帯電防止成分も比較的多めに配合されていることもあり、妻いわく冬場の静電気が起きがちな季節でも静電気に悩まされることは少なくなったようです。

ただし艶やまとまり感は若干弱い気がしているので、髪にダメージがある人やギシギシ感をまだ感じる人はヘアオイルを一緒に使うことをオススメします。

ただ気になるのがこのサラサラ感がシリコン由来であるように思えるので、できれば髪を補修できる成分を含むヘアオイルやヘアパックを使ったほうがいい気がします。

洗い上がりの評価は…!?

(3.5点/5.0点)

 

ロレアルパリのクリームシャンプーと相性が良い人と悪い人をチェック!

ヤス
ヤス
ここではロレアルパリのクリームシャンプーと相性がいい人、相性が悪い人を紹介していきたいと思います!

ここまでは私と妻が実際に使った使用感をレビューしてきましたが、ここからは購入を考えている皆さんがロレアルパリのクリームシャンプーと相性が良いか悪いかを判断してもらうための情報をお伝えします!

相性が良さそうな人

・甘めの香りが好きな方
・できる限り価格を安く抑えたい方

相性が悪そうな人

・強い香りが苦手な方
・シリコンが苦手な方
・配合成分にこだわりたい方
・髪に艶やまとまりを出したい方

髪の仕上がりは悪くはないので、とりあえず価格を抑えてクリームシャンプーを試してみたい!という方にはいいかもしれません。

ただ成分的にはあまりこだわりがあるとは言えないですし、植物オイルの種類が少なく肝心のオイルクレンジングによる頭皮洗浄がどこまでできるかが不安です。香りも甘めで強いので好みが分かれると思います。

 

ロレアルパリのクリームシャンプーの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ検証してみた

良い口コミ
良い口コミ
面倒なことはしたくない、でもスッキリさっぱりしたい、髪がパサつくのも嫌という欲張りな私が辿り着いたオールインワンです。
初めは、え?クリームで洗うの?どういうことと?ちゃんと洗えるの?とほぼ疑ってかかっていたのですが、とにかく楽!
マッサージしながら頭皮にクリームをなじませていくと少しだけメントールのような爽快感も感じられて、洗い上がりもしっとりしています。引用
ヤス
ヤス
初めてクリームシャンプーを使う人からすると泡立たないのは不安だと思いますが、クリームシャンプーはオイルクレンジングの力で洗浄します!メントールの爽快感もクリームシャンプーの重くなりがちな仕上がりを軽減してくれます。
良い口コミ
良い口コミ
髪の毛は洗ったあとはツルツルな手触りで乾かすとまとまって、しっとりボリュームが押さえられる感じです。何より1回で髪の毛サラサラで、とても良い商品でした。引用
ヤス
ヤス
シリコンが含まれているので乾かした後のボリュームが気になる人にとっては、シリコンのボリュームダウン効果はありがたいかもしれません!
良い口コミ
良い口コミ
色々なクリームシャンプーを試して来ましたが、定期縛りや金額が高いものとか。
こちらの商品はかなりリーズナブルで使用感もかなり良くて香りも良いです。私はロングで毛先がパサついてましたが、このシャンプーとオイルをつけるとしっとり潤います。髪にも艶が出来て周りの人に髪綺麗ねっと言われました。引用
ヤス
ヤス
クリームシャンプーにしては価格は本当に安いんですよねー。価格の高いクリームシャンプーは補修成分や使い続けることで将来的に頭皮や髪に良い効果が期待できる成分が含まれているので使い続けるなら高い方だと個人的には思っています!
悪い口コミ
悪い口コミ
なぜこれだけ粘度の高い液体をポンプで売るのか?残り3センチ位になったら、ポンプをプッシュしても、スカスカしちゃって全然出て来ない。引用
ヤス
ヤス
クリームシャンプーのボトルポンプ式に起こりがちな悪いところです。固形感があるので量が少なくなると出て来なくなるのは本当になんとかして欲しいですよね…。ロレアルパリのクリームシャンプーはまだマシな気がしますが。
悪い口コミ
悪い口コミ
時短にも節水にもなって確かに楽だと思いました。でも頭皮が何となくスッキリせず、毎日これで洗う気にはなりません。時々使う分にはいいかも。
引用
ヤス
ヤス
クリームシャンプーは洗浄力が弱いので、頭皮がベタベタしがちな人や夏場汗をかきやすい季節などには不向きだったりします…
悪い口コミ
悪い口コミ
ココナッツのような匂いがきついです。
次の夜の洗髪まで匂いが残っていたのは初めてです。
引用
ヤス
ヤス
レビューを見ていると香りの評価は分かれますが、私の妻のように強い香りが苦手な人には不向きな香りと強さだと思います…

まとめ

さて今回はロレアルパリのクリームシャンプーのレビューをしていきました!

正直なことをお伝えすると、あまりクリームシャンプーの良さを実感できないように思いました…

サラサラ感も配合量の多いシリコンによる効果が大きいように思いますし、配合成分が少ないのでオイルクレンジングによる洗浄もあまり期待ができないように思います。

価格は確かに安いですが個人的には配合成分にこだわりたいと思っているので、もう少し高くても良いので配合成分にこだわって欲しいですね。

コストパフォーマンスの良さ
成分の満足度
香りの良さ
髪への馴染みやすさ
髪の仕上がり
総合評価